ベアリングの見分け方!

龍虎

2010年07月01日 21:37

さて今回は、リールにつきもののボールベアリング!!!

その精度でリールのクオリティが決まるというくらいに大変重要です。


そこで今回は巷に溢れてる高性能ベアリングと偽高性能ベアリングの見分け方…
それはズバリ!パーツクリーナーにて洗浄してグリス抜きしたベアリングを綿棒の先に取り付け
て回すことで容易に判ります。





メインギアやピニオンのベアリングは、ベアリングのセンターを指でつまんで確認してみて下さい!


最初からオイルインのベアリングも同様にパーツクリーナーにて洗浄して下さい。

高精度は静かにシャーと振動も無く、すこぶる回転性がよいのですが、
偽高精度はゴロゴロと音がして指に振動が伝わります…‥‥

また回転も悪くフィーリングも最悪です(=_=;)

こういうベアリングは耐久性も悪く、他のパーツの寿命も早めてしまいます。

どんなにキッチリ組んでも回転の軸となるベアリングがダメとなると…‥どうにもなりません…。

最近になりオークションなどでも高性能、世界最高水準ベアリングと言うネーミングで販売されてますが…‥
果たして性能は…?

先日のイベントでも偽高性能ベアリングを組んだリールが持ち込まれましたが、ベアリングを確認すると(汗)
最悪でした‥

純正のベアリングの方が遥かに高性能です!

偽高性能の割には結構な金額ですしね…‥


ちなみにIOSで使用しているベアリングも確かに高額です。

ですがIOSでは大量にベアリングを仕入れ、深夜 周りの雑音が眠りに入った時間帯に一つ一つ丁寧に検品-グリス抜き-検品を行い、最後にIOSオイルにて真空トリートメントを行います。

検品してダメなベアリングは当然ながら廃棄処分されます。


どうでしょうか?
ベアリング一つとっても奥が深いんですよぉ〜〜〜


あなたにおススメの記事