北海道 遠征 その2

龍虎

2010年10月23日 22:02

早朝5時にホテルを出発!

途中 朝食を入れ車を走らせる事1時間、綺麗な白樺山です!





雪を被ったかのような美しさ。。。。。。。。



こんな綺麗な白樺は見たことがありません。




これが本当の白樺の姿なんでしょうね。。。。。。

なんと熊笹には霜が!



美しい景色に見とれていると、到着しました!!!


大自然に囲まれたビッグファイト松本さん!






関東では考えられないロケーションです!





車から降りると冷たい空気が身体を包み込みます。

オーナー様も気さくで話しに夢中になってると、ボスが先に行ってるぞ! ヤバい!出遅れる!

防寒を着込み、私もポンドを目指し大自然豊かな景色に見とれながら歩きます。



どうですか!絵のような美しさ!!!



水質はドクリア!水面は鏡のようです。


天然のクレソンも!




得意の試食をしましたが、辛味があり美味でした(笑)







魚影もなかなです!!!
モンスタークラスも!



まずは私の信頼度NO1のラパラ ハスキージャークをセットし攻めまくるが、バイトにはいたらず・・・
ここでペンタ(フラミンゴ)4グラムをセットします!

北海道でも通用するかドキドキです。

キャストし数投後、大きなバイトと共に水しぶきが・・・で、でかい!

ラインはフロロ5lb、ドラグチューンにシロクマグリス!ドラグはガチガチ状態だったが野生トラウトのミサイルのような突っ走り!驚く事にスムースにラインが出て行く!これは驚きだ!




思いっきりヘッピリ腰ですが???

早くもノルマ達成かと思いきや!痛恨のフック折れ・・・・ハイパーフックが見事に折れました・・・(汗)

完全に舐めてましたね、ネイティブトラウトを…‥
ここでもフラミンゴが通用する事が分かったので再びミノーをセットし攻めまくります。 ボス、PURE BULさんと共に釣り上がります。

ボスが私をしきりに呼んでます!

私はボスのもとへ行くと、ココ!このポイントなら出るよ!との事!! がっ!!

見渡すと水深わずか50センチ有るか無いか・・・・しかも辺り一面に立木がそびえ立ち、

魚の姿なんか一切無い・・・・。




こ、こ、このポイントですか?そうだよ!早くルアーを入れろ!



ロッドの先にはラパラ ハスキージャーク!!立木に巻かれぬようドラグを更に締め込む!

静かに立木の奥にルアーを送り込み、ソフトにアクションを入れながら引いてくると、

何処に居たのか50クラスの魚が猛スピードで突進!かと思った矢先、バイト!

私は一瞬の出来事なので、フッキングする余裕も無く、その魚は何処へ消えてしまった・・・・・・・・・

ボスは、さっきの魚はまだ出るよ!との事。

私の心臓はバクバク状態(笑) ※もう帰りの飛行機の事なんぞすっかり頭から消えてます(苦笑)

深呼吸をし再びハスキージャークを送り込む・・・ 着水と同時にさっきの魚が来た!!! 何度も食いそこね魚は気が狂ったようにハスキージャークを追い回す・・・・・

ボスは落ち着け!手前で必ず食うから! ボスの言葉通りハスキージャークが消えた!一呼吸置いてダウンフッキング! ガツンッ!来た! ここから魚との闘いが凄かった。

関東エリアの魚と違い、トルク、スピードが桁外れ・・・・・・(冷汗)

しかも浅瀬で周りには立木・・・

ドラグをガチガチにセットしたにもかかわらずSCZのドラグは悲鳴を上げる…‥

心の中で捕れないな・・・ボスが立木に巻かれる!もっとドラグを締めろ!

これ以上締め込んだらロックしてしまう・・ここはドラググリス(シロクマ)を信じて更に締め込む!

魚の動きがジリジリ遅くなりどうにか止める事が出来た。

なんて説明したらよいのだろう・・・分かりやすく説明するとドラグ内部に油圧ブレーキが有るよような感じですね! 重量級の機関車を止めたような錯覚に襲われました。

実際には数分・・いや数十秒だったかもしれないが私には長かった・・・・・

魚をネットに納めた瞬間、ボスと熱い握手を交わし二人で喜び合いました。

私は言うまでもなく震えが止まりません…‥








画像では伝えられないが、魚も今まで見たことがない体色でヒレもピンピン!

魚の光沢も全く別物でした。




この後もハスキージャークで小さいですが、完全ネイティブのヤマメ、鱒、ホウライを釣る事が出来、確かに小さい魚ですが、この喜びは関東の管理釣り場では味わえない喜びです!







ボスもやっちゃいました(笑)



小菅さんも負けてません(汗)



私だって!フラミンゴ4グラムで・・・・・



ここで生まれ育った魚ですね~ 大きくなっていつかまた会いましょう♪






あっ!!!!!!
言い忘れましたが、私のSCZに取り付けてあるIOSハンドル(ステラハンドル)ですが、IOSのホームページには必要以上の過重をかけると破損する可能性があるので・・・と注意書きが有りますが、今回のテストではラインは5lb、ドラグテンションも最強でゴリ巻き状態でしたが全く破損する事なく快適でした。

なので、この事からホームページに書かれているように3lbラインなら全く持って安心だと思います。

ちなみに今回、各メーカーのミノーを試しましたがハスキージャークのみバイトが有りました。

正直、私はミノーが苦手です、でもこのハスキージャークだけは簡単に魚を連れてきます!

ミノー初心者の私でも釣れる!と言う事はそれだけ性能が良いんですね!

さてさて、一旦クラブハウスに戻りオーナー様を交えて雑談会です(^_-)



ハウス内では薪ストーブが焚かれ、なんとも言えないマイルドな暖かさ・・・

やっぱり本物の火は優しいしね。。。

この後は再び釣り開始です!流石!常連の土門さん! ビッグワンを仕留めました!





土門さんに負けてたまるかとマイスター花井もビッグワンを掛けるが・・・

めでたくラインブレイク(笑)

決定的瞬間です!!!




しかし流石マイスターだけあり人一倍掛けてましたね(^_-)恐れ入りますm(_ _)m



小菅さんも厳しい中、クランクでヒット! こんなサイズでも想像以上のファイトです!



PURE BULEさんも終始ラパラオンリーで攻めてましたが最後の最後でラパラ「テイルダーンサー」でパターンを掴んだのかお祭り騒ぎでした!

PURE BULEさん!格好良いです!!!!!!!!!!!




ボスも同じくテイルダーンサーで楽しんでました。



画像は残念ながら無いので詳しくはIOSFACTORYホームページを見てください!




終盤になり私はと言うと・・・・完全に魚を見失い失速状態・・・・・・

オマケに、ミゾレまで降る始末・・・あぁ。。。。北海道は寒いなぁ・・・ 最後は上がり鱒を見ることなく納竿となりました。

オーナー様と暫し談笑をし、ボスの一言!ヨシっ!帰りましょう・・・・・(-_-;)ヤバいっ…‥また飛行機だ・・・・・この後ブルーになったのは言うまでもありません(泣)

札幌市内にてお土産を買い、うんまい海鮮丼を頂き




死刑執行時間に…… この後は想像にお任せします(^^;)

無事に空港に到着すると・・・・・・・暑い・・・異様に蒸し暑い・・・北海道との温度差に驚き~~

帰りの道中は綺麗な夜景を(^-^)



最後に岡村代表をはじめ、ビッグファイト松本、オーナー様IOSスタッフの皆様!本当に有り難うございました。 またPURE BULEさんには始終、運転して頂き有り難うございました。
そして北海道支部の土門さん!有り難う♪





あなたにおススメの記事