見事に砕け散った・・・
先日、ある物を引き取りにIOSfactoryへ。
ある物とはこれ
前々からボスには、そろそろベイトリールを覚えてほしいと・・・
以前はバス、雷魚を少々かじった事があるが正直ベイトリールにはあまり興味が無かった。
というより管釣りにはベイトは必要なかった。
で、重い腹・・・腰を上げてベイトリール購入へ(^^;)
このリール、新品にも関わらず破格の値段でボスがわざわわざ探してくれました(*⌒▽⌒*)
で、さっそくボスの指導の元バラします。
各パーツを洗浄し、IOSギアグリス、00、01、02オイルを使い分け組み上げます・・・
勿論ベアリングもオイルトリートメントされたベアリングを
このパーツはココ!あれはあ〜だの怒られながら組み上げ〜〜〜ヾ(^▽^)ノ
心の中で間違いなく軽くなったはず!間違いなくスプールがビュンビュン回るはず!
回してみると・・・((((゜д゜;))))
なんと!
バラす前より最悪な状態に(大汗)
嫁も回してみます・・・
「何これ〜最悪じゃん」だってさ(--;)
なんでぇ〜?
ボスは隣でニヤニヤしてますが?
てな事で何も言わずボスにリールを手渡し私は美味しいコーヒーを。。。今回は美味しい蕎麦茶を頂ました(笑)
なんでも全体的に各パーツのセンター出しが全く持って出来てないとか・・・
っと言うより、この手の機種は元々センターが出ていないのが普通らしい・・・
もう一度バラバラにし洗浄、各パーツのセンター出し、加工、組み上げ、確認の繰り返し。
隣で見ている私は何となくやっている事は分かるが・・・
何度となく調整、組み上げを繰り返し・・・数時間経過・・・納得出来るレベルになった様子♪
私が確認する!
思わず溜め息が出る(笑)
これがチューンなんだ…改めてIOSチューンの凄さを実感しました。
巻きは軽く滑らか、クラッチの切れも気持ちよく、スプールもビュンビュン回ります!
今までチューンドスピニングに慣れも出てきて、チューンドリールの凄さを忘れ掛けていたような気がします。
部品点数の少ないベイトリール、少し練習すれば何とかなる・・・見事にその考えは砕け散ったのであった・・・。
さてさてリールにラインを巻き外へ出てキャスティングです!
外は真っ暗(笑)
久しぶりのベイト!大丈夫かなぁ〜
心配をよそにバックラッシュもせず快適快適(^_-)
しっかし飛びますなぁ〜延びが全然違います!
いきなり00オイルチューンなので00効果は分かりませんが、ベイト初心者の私でも明らかに飛距離が出るリールってのは体感できますね!
雨足も強くなりキャスティング練習も程々にし帰宅。
さっそくリールをバラしてみます(爆)
バラすと言っても簡単なバラしですが、組み上げるも・・・?
なんか違う(・・;)
何度も組み上げてみると、やっぱりビスの締め付けトルクでしたね!
この締め付けトルクはスピニングより神経を使いそうです!
ベイトリールも奥が深いですねぇ〜いや!深過ぎ(^^;)
次回はロッドを購入し実践です♪
追記ですが、ちょっと試したい事があり先日、同僚とイワナセンターに行ってきましたよ!
試したい事とは、前回紹介したホタルちゃんのフラミンゴバージョン(笑)
イワセンのイワナは美味しいみたいなので、今日はお持ち帰りの予定。
チャチャッっと持ち帰り本数の15尾を釣って・・・の予定だったが・・・難しい。。。
なんとかミノーでイワナ15尾をゲットし、ポンドを移動しホタルちゃん(フラミンゴ)を!
これが衝撃的!
手前のスレ鱒も何度も何度も食ってきます。
もう魚同士で取り合いに!
ほうっておくと飲み込んでしまう始末・・・
フックを折り再度テストするが、これはエサですね。1キャストでのバイト数は・・・釣れるまで続きます。
そこへ、家族連れが。
イワナセンターと言えど小さな子供には難しいようです。
話しをしてみると釣り初体験ではないですか!
迷わずホタルちゃん(フラミンゴ)をプレゼントしちゃいます♪
釣り方をレクチャーしている間も無く直ぐにキャッチ!
もう一人のお子様も!!!
これは良い型です!
釣り初心者なのに爆釣です(笑)
これで釣りの面白さが分かってもらえれば良いんですが。
で、私も釣りを再会・・・・・・・・・・・・・・皆にプレゼントしてしまい手持ちが無くなってしまいましたぁ
この後はスプーンで楽しみ一件落着!?
魚は小さいですが凄い魚影!!!
イワナさんも脂が乗っていて美味しかったぁ~♪
ヒットルアー
この日のタックル
あなたにおススメの記事