久し振りの更新ですね〜(汗)
さて、昨日IOS本部へ行ってきました!
いつ来てもFACTORYハウス内は整備を待っているリールが多数有りますね〜
今回は私も私物リールを持ち込みました^_^;
IOSFACTORYからリリースされたばかりのマンハッタンノブを取り付けてもらいます♪
と言っても当然取り付けは自分で・・・
まずは「マンハッタン」ノブですが、企画から実に2年の歳月を掛けて出来上がりました。
発端はIOSフィールドテスター(雷魚)から、今までいろんなノブを使ってきたが満足出来る物が無い!!
雷魚師からはそんな声が多数上がっているとの事
そこでテスターがボスに投げ掛けた言葉が
高負荷でのリトリーブでも滑らない、滑ってはならない。アシやホテアオイを巻き込んでもガンガン巻いてこれるゴリ巻き仕様
超耐久性重視で
尚且つ軽量で
精度も言うまでもなく高精度で
あと見た目もねっ(^_-)-☆
ボスはこんな矛盾なノブなんて出来ねーよ!確かに(笑)
テスターは反撃に!
魚をバラスだけなら良いけど、高負荷のリトリーブ中にハンドルから手がスっぽ抜けると怪我をすると。
オマケにハンドルの耐久性もないし直ぐに壊れるし・・・
この一言でボスは立ち上がりました!
で、何度となく製造メーカーと打ち合わせ〜プロト製作〜雷魚&バス フィールドテスターを交えてテストを繰り返し出来上がったのが
これだけじゃ分からないので
IOSFACTORYのホームページ見てね(^^♪
重量は、なんと5グラム!
アクリスタ同様、ベアリング 調整シム 取り付け用の六角レンチが同封されます。
材質は航空機用の複合アルミです。 前回の打ち合わせでブランクスの板材を触りましたが、とんでもなく軽量で強度も
普通のアルミでは考えられない強度でした。
カラーは3色です。
ここだけの話し、マンハッタン「ゴールド」ノブですが、本物の24Kメッキで他のカラーよりコストが凄く掛かってるみたいですよ!
なので買うならゴールドがお得です(爆)
ここでボスがボソボソと独り言を・・・・万が一ゴールドばかり売れちゃうと採算が・・・
だから絶対に「純金メッキ」ゴールドです(大爆)
話しは変わり、マンハッタンノブはベイトリール用に開発をしたのですが、前々からエリアのトーナメンターに丸ノブ作らないの?との話しも多々有り、ならばスピニングにも取り付け可能にするか!と
正直な所、私はスピニングの丸ノブは嫌いでした・・・以前、某メーカーの丸ノブを付けてみましたが自分のスタイルに合いませんでした。
フッキングの際にスっぽ抜けが多くて・・・
けどこのマンハッタンノブは丸ノブが苦手な方でもスっぽ抜けが無いのでイケるとおもいますよ
ノブの表面にはローレット加工が施されていて滑りません!
鉄工用ヤスリの先端を潰した感じかな。
丸ノブ派の方は間違いなく戦力になりますね!!!
とりあえず私はステラをイヤらしく
取説を見ないで自分設定で組み付け〜
勝手に嫁とボスが即席イベントブース?を設営・・・
ここからは画像でお楽しみを
24Kの深みの有る色が画像では分からいのが残念!
本命のベイトリールにも
注※ ハンドル本体は只今準備中ですの今暫くお待ちください!
こちらも航空機用の複合アルミで製作した、超軽量、耐久性能もバッチリです!
ベイトリールには言うまでもなく相性抜群!!!
回していて実に気持ちが良い
ちょっと休憩
ちょいワルブラック?
おっと!こちらはプロトカラーです
私の宝箱
こちらは魚種専用ラインコートです!
こちらのワカサギ専用ラインコートですが、粘度が抑えされていて極細のPEラインに瞬時に馴染みます。
ガイドや穂先に塗布すればラインのまとわりも激減します。
これで軽量オモリでも見違えるほど落下が早くなりすよ〜
鮎専用は・・・・・・・・・・ごめんなさ・・。私は鮎の経験が無いので割愛します。
では・・・あっ!!!
イベント情報ですが、4月28日 土曜日
アカサカ釣具さんにてIOSFACTORYのイベントを開催致します。
当然ですが私も参加しますよ(^_-)-☆
マンハッタンノブの販売取り付けもしますので気になる方は無料メンテがてらに見て触って下さい!
10ステラにマンハッタンゴールド!!!ヤバいです!!
では皆さん4月28日はアカサカさんにて