IOS スペシャルハンドルノブ!

龍虎

2009年07月13日 22:44

見た目だけのハンドルノブでは無かった!


木目の美しい花梨ハンドルノブ!






実は見た目だけでは無い性能が……

私はつい最近までコルクノブを付けていましたが見た目の美しさにIOS花梨ハンドルノブを取り付けて頂きました。

取り付け作業は実に繊細でしたね。シム調整やらなんやら(笑)
組んではバラシ調整…妥協を許さない心構えはさすがです!

で、組み上がり回してみると…笑ってしまいましぁ(笑) 息を吹き掛けるだけでクルクル回るんですよねこれが!

またハンドルとハンドルノブのクリアランスがほぼ0、当然ガタが無い。
うぅ〜〜ん良い仕事しますなぁ〜〜と言いたかったですが怒られそうなのでスルー(^^ゞ

これは実際にハンドルノブをいじった方は分かると思いますがハンドルとノブの遊びをほぼ0にし、しかもベアリングの持っている性能を100%発揮されるのはとても大変な事です!

まずハンドルノブが精密な設計の元に確実に制作されてないと駄目です。得に木製のノブはなおさら、次に一番重要な取り付けですが、これはプロに任せるしかないですねぇ〜〜

まず一般の方は調整用の色々な厚さのシムが有りませんのでまず無理ですね!


と言うわけで、さぁ〜さっそく実釣です♪
イベントのお手伝いも有り3時間程度の実釣でしたが1投目!感度が上がってる……?2投目!確かに感度が良い! 3投目…砂利に足を取られズッコける(汗)

o(^-^)o確実に感度が上がってました(笑)

んがっ!!!それだけでは終わらないのがIOS!
巻き合わせをした時に確実にハンドルに100%のトルクが伝わるような使用感、ハンドルノブの独特な形状+高級木材のお陰で指に吸い付く為、瞬時のアタリにも対応出来る!

私の結論ですが、せっかく回転性能の良いリールを使用してもノブの回転が悪ければ当然巻き抵抗の増加、回転が良くてもノブのガタつきが有れば無意味で不規則なノイズが伝わり、リトリーブのリズムが狂ったり微妙なアタリが取りづらくなります。



実釣3時間あまりでしたが私が使用した感じのインプレです。

ちなみにハンドルノブの使用感をエキスパートの方に聞くと、それだけでは無いそうです…まだまだ修行がたりません……。


あなたにおススメの記事