グリスの大切さ。

龍虎

2009年07月17日 19:42

まだまだ私は勉強中ですので詳しく説明出来ませんが分かる範囲で説明したいと思います。

良く聞く話しですがギアにオイルを注しても大丈夫?

答は…NO!

何故?

まず第一に油切れを起こします!

車のギアはオイルだょと言われる方もいますが、車のエンジンは常にギア部分にオイルが回る構造になってます。

リールのギア部にも常にオイルが回る構造にすれば当然大丈夫だと思います。そんな構造にしたらリール自体が重くなってしまいますが(笑)

またオイルやグリスにも色々な種類が有りますが、中にはオイル、グリスの中にプラスチックを劣化させてしまう成分が入っている製品も有ります。

こんな製品を使用したら……分かりますよね(恐)

ちなみに恥ずかしい話しですがリールのギアに私はオイルを注してました(>_<)
何も知らない当初、純正オイルを購入しギア部分に使用してました(笑) 当然オイルですので回転が良くなりましたが3回くらいの釣行で異変がぁぁ〜〜〜〜


ギアのゴリ感が(泣)

メーカーでオーバーホールと一緒にギアを交換しました。

回してみると……やけに重いなぁ…。

何回か使用したが違和感が有り、初のIOSフルチューン♪
感想は…前の記事を見て下さい(笑)

で、暫く使用し軽くメンテ気分でIOS
01オイルをギアに……!回転良好↑↑↑

何回もの釣行でも全然大丈夫(流石01オイル)だったのですが、初めて岡村さんと会う事になり私のリールを回して、一言!ギアにオイル注したね?とズバリ指摘!

私はというと…えッ?なんで分かるの???

ギアにオイルなんか入れたら駄目だょ〜と言いながら注射器でグリスUpしてくれました。

回してみると…すんごい滑らかに(笑)


知らず知らずの間に巻きごごちが悪化していたんですね(汗)


今になって実感したのですがIOSのギア部のチューンはクリアランスが命だと思います! そのクリアランスも専用のグリスとの相性を計算されクリアランス設定をしているのだと思います。

その大切なグリスをオイルで流してしまうと……グリスが抜けた分クリアランスが大きくなってしまいます。

そうなるとゴリ感やザラザラ感が…

最悪ギア摩耗により私のように新品のギアお買い上げ〜〜〜みたいな事に(笑)

グリスはオイルと違い粘度も高い為 油切れしにくくなりますが、大切なリールを長持ちさせ、また気持ちの良い巻き心地を維持させるには定期的に古いグリスは綺麗に拭き取り新しいグリスを入れるように心掛けて下さい!

車と一緒で定期点検は必要ですね!

それと自分でメンテが出来ない方は無理せず出来る方に頼むかIOSへ依頼したほうが無難です。

リールは、一度カバーを開けてしまうと、いや!ネジを緩めただけで!そうとう経験を積んだ人ではないと元の状態に戻せんよ!

センターやクリアランス設定が間違った状態で使用すると取り返しのつかない事になります(泣)

最初は快調でも時間と共に大切な心臓部が蝕まれて行きます……。。

グリス、グリスって簡単に言ってますが そんな簡単な事では無いみたいですょ!

オイルもそうですが開発にはそうとうな苦労が有ったようです…


超〜簡単では有りますがグリスの大切さがお分かり頂けましたでしょうか?(笑)

あなたにおススメの記事