オーバーホール
オークションで超〜爆安で購入した
旧ルビアス1500
爆安の理由は…ジャンク物!
なんでも巻いているときにゴリや引っ掛かりが有るとの事。
で、ブツが届いたので回してみると……(笑)
想像以上のジャンク(笑)
早速、分解…分解
しかしIOSツールは使い心地が良く仕事もスムース♪
写真を取り忘れたが
カバーを開けてビックリ!内部のパーツが真っ黒けっけ(>_<)
大量のグリスやらオイルやら…
洗浄後の汚れです(汗)
何やら白い樹脂片が…
その他にもギラギラした粉が…
ギアの削れカスですね。
この白い物体はどうやらカバーーキャップの破片らしい………。
恐ろしい事に劣化していた!!!
指で軽く力を加えただけでポロっと割れてしまった…
昨日の記事が早くも目の前で起きてしまった??(゜Q。)??
恐らくオイルやグリスが悪さをし、樹脂パーツを劣化させてしまったのだろう…
他のパーツもヤバイな。。。
まぁまぁ
気を取り直し組み上げ!
納得の行くまでに合計4回も組んではバラシの繰り返し……………
IOS01、 02オイル
ギアグリスのお陰で
ステラ並の滑らかさ(笑)回転もスムースになりました♪〜♪
恐るべし!IOS!
ギアの極度な引っ掛かりは劣化したパーツの破片がグリスに混ざりギア内部に入ったんでしょうね〜
いゃぁ〜爆安リールが化けましたよ(笑)
なんか得した気分です!
皆さん くれぐれも溶剤入りのオイルなど使用しないようにして下さいね!
スプレー式も噴射の際に極度な温度低下になるので樹脂パーツにはオススメしません。