IOSギアグリス塗布方法!シマノ編

龍虎

2010年02月02日 23:14

お待たせしました!


ルビアスに続き今回はステラを使用しギアグリスを塗布してみたいと思います。
前回のルビアス編に、必要な工具やIOSギアグリスの特徴、塗布の注意事項など書いてありますので、そちらをもう一度見て下さいm(__)m


何回も言いますが、ギアグリスの塗布量はシビアですので自信の無い方はイベントへお越し頂ければ詳しくアドレスします!

また自己責任にてお願い致します。


まず作業をやりやすいようハンドルを外して下さい!次にオイルインジェクションを確認して下さい!

このビスは非常に舐めやすいので必ずビスに合ったドライバーを使用する事!





ビスを外したら明るいLEDライトなどを使い、オイルインジェクションの穴を覗くと金色に輝くピニオンギアが見えると思います☆


ステラやカーディフ、ツインパワーなどオイルインジェクションタイプのリールは
マスターギアではなくピニオンギアに塗布します!


文章だけじゃ初めての方だと不安ですし分かりづらいですよね……

うぅぅぅ〜〜〜〜〜ん……………………………………………………………………
本当ならば分解してピニオンギアの場所を見せたいのだが……………………………
うぅぅ〜〜〜〜ん……以前バラして地獄を見たステラだしなぁ……

ボスに調整してもらってから、もうバラすまいと封印したんだけどなぁ………


でもこのまま封印したのでは前に進まないので思い切ってバラしますかぁ(´〜`;)


ビスの締め付けトルク!これが結構重要なのでビスを緩める時に体に覚えさせながら……前回は これで痛い目に合った……。

一つ一つ慎重にビスを緩めながら…頭の中では………………………………………ボスぅ〜ぅ〜何か有ったらお願いします…と呟きながら……(笑)



前置きが長くなりましたが、こんな感じです!




このピニオンギアにギアグリスを微量塗布します。


そしてローターを回しながら慎重に塗布して下さい。

ステラやカーディフはスプールシャフト内にグリスが侵入しやすく侵入すると巻きが重くなりますので注意して!!!


こんな感じのイメージで!


肝心なグリス塗布量ですがダイワなら米粒3粒くらいですがシマノのようにピニオンギアに塗布する場合は、馴れるまでは米粒2粒程度に留めたほうが良いでしょう!


当然、1度に塗布せずローターを回転させギアの刃1箇所づつ慎重に塗布して下さいね。

ピニオンギア1周で米粒2粒弱です!






塗布出来ましたらオイルインジェクションキャップを閉めて完了o(^-^)o



キモは、しっかりピニオンギアの場所を確認!グリスの塗布は米粒2粒以内で!



さてとステラを組み込まないと…‥

せっかくなので各パーツを洗浄しグリスUPし慎重に何度も各可動部を確認しなが組み込み………


今回は何事も無く無事に組み上げ出来ましたf^_^;

やっぱりステラの巻き心地は最高です♪


うぅ〜〜ん〜明日は加賀かなぁ?♪

あなたにおススメの記事