シルバークリーク Z2004C

龍虎

2010年03月02日 18:05

買ってしまいました…SCZ !

中古でなんとイグを新品で買ってもお釣りが来る金額…(汗)







IOS代表のメインリールもSCZですが、以前使わせて頂いた感触が忘れられず購入してしまいました。


中古なのにオークションで高額取引されているSCZやTDZ!

血眼になって捜している方も多いと聞きます。

何か秘密が有るのかな?






手元に届き外見をチェック(@_@)

中古にしては綺麗!綺麗!傷もリールフットに有るだけで美品です!







肝心の内部は…
回してみるとダイワじゃない巻き心地♪

ノーマルのイグと比べると巻き重だが巻き心地は良好〜〜〜

しっかりギアが噛み合っているような感触。

まぁ〜〜自分のギアのアタリが欲しいので
ギア類は新品と交換する予定だが…


Z系のオシーレートはクロスギア方式で、なんでも魚がルアーを食ってルアーと一緒に魚も付いてきてしまう微妙な重みも分かりやすいとか…

試しにスプールヘッドを下にして巻いてみると確かにスプールが戻る際にハッキリと重みが伝わる!



このSCZはボスにチューンしてもらう予定だが、ボスの仕事を少しでも減らす為に、完全オーバーホールをし徹底的に洗浄をしました。





展開図が無かったので少し不安でしたが、バラシ始めたら止まらず……

リールの内部は余計なグリスで結構汚れてました。

内部を綺麗に洗浄するだけで結構な時間が……



徹底的にピカピカにし、なんとか組み上げて無事終了〜♪


今回は洗浄だけでチューンらしきチューンは無し!

純正のベアリングをグリス抜きし、オイルINへ

ギアグリスはIOSギアグリスへ


それだけでも巻き心地がヌルヌルf^_^;
巻きも軽くなり快適♪

このヌルヌル感はヤバイですよ(笑)

流石!IOSギアグリス!!!!!!!!!!!!!


まぁ〜ボスのSCZと比べると…比べるのもアホらしですが、ボスのSCZは気持ち悪いくらいの軽巻きです(笑)


とりあえず私のZは まだ使用しません。

ボスに魂を入れてもらってから使用しますp(^^)q



今回、SCZをオーバーホールをして感じた事は、まずボディー、カバーの精度が素晴らしい事!

イグジストやルビのカバーは正直、少々精度が………って感じです。

組み上げる際も精度が良いので楽でした!



またピニオンギアも大きいベアリング2点で支えているので安定感や耐久性も有る感じがします!


チューン後が楽しみです♪

あなたにおススメの記事