NEW セルテート
ボスから電話が有り、NEWセルテートの講習会をやるとの事!
待ちに待ったNEWセルテートの解剖(笑)
今回から導入されたマグシールドオイル!楽しみだ♪
これは行くっきゃないっしょU^エ^U
本部へ少し早めに到着すると、ボスは仕事中〜 何やらイグジストやスティーズをお客様の要望通りに書面を見ながら作業をしている。
相変わらずボスは妥協を許さず、ほんの少しでも気に入らないと何度でもバラしては調整を繰り返している!
そこへボスが私にカタログを手渡す…?
なんだろう…
見るとIOSで使用しているベアリング!
良く見ると……とてつもないスペック!
ベアリングを知っている方なら分かるが本当にブッたまげるスペック!
そんじょそこらのベアリングとは訳が違います!普通じゃお目にかかれないベアリングですね。
こんなベアリングメーカーがあったんだ…
てか、こんな高額なベアリング使用してたんだ……暫し放心状態になる私でした(笑)
そこへ花井テスター、小菅広報が到着し NEWセルテートの勉強会が開催された♪
まずはハンドルノブ!
なんと!ベアリングそっくりなプラ製のカラーが…しかもダブルカラー……
まぁダブルカラーなのでダブルベアリングに変更出来るので、これはこれで良いね(^o^)
次にスプール!
ここはアルミカラー!
金額の割りにはカラーだらけだなぁ……
つづいてラインローラー!
さすがにここはベアリングが入っているね!
ケド1ベアリング。
これをダブルベアリングにしハエもたかれない回転性能を手に入れた!
次に噂のマグシールドオイルが入っているワンウェイクラッチ部分!
私もそうだが花井さんや小菅さんも、このマグオイルを見たくてワクワクしている(・・;)
ケースを開けたとたんにドバ〜〜〜っとマグオイルが出るんだろうな…ドバ〜って!
……………………………………………………………(・・?
みんな目が点になっている……
ボスは何度もバラしているので薄ら笑い…
あのぉ……マグ‥マグ‥マグオイルは??
これだよ!これ!
エッッ?
この錆びみたいなのがマグオイルです…‥
調〜微量です…
こんなんで防水出来るんか!
ってか!カバーに隙間が有るし…あっ!ここは言ったらマズイのかな(笑)
私の意見は、マグオイルの意味が分かりません!だってカバーに隙間が有るんですもの…
しかもこのマグオイル…回転性能を犠牲にしてました…これはシークレットなので公開は出来ませんm(_ _)m
ワンウェイクラッチも改良された…一体物になってしまった…
お次はマスターギア!
デカイ!
2004とは思えないほどデカイ!
内部はこんな感じ!
教育中の花井さん
これがNEWセルテートの全貌です!
これからは調整、組み上、微調整の繰り返しなんですが、これまたシークレット山盛りなのでゴメンナサイ…
こんな感じで講習会は終了しましたが、途中IOSお得意様も10ステラのチューン依頼に見え、終了したのが夜中の3時(笑)
帰り間際にボスに、このま釣りに行こうと誘われたが、流石にパスです…
そんでもって今さっきボスに電話をしたら、テストを兼ねて釣りをしてるとの事…(汗)……‥本当に行ったんだ…‥
大はしゃぎで爆釣だよ〜〜〜〜って!
テスト結果が良かったのか、とにかく大はしゃぎ(苦笑)
なんだこの人は……毎日あんな過酷な仕事して…しかも寝ないで釣り…
しかも大はしゃぎ…
もしかしてボスは宇宙人なのか?
本気で考える今日この頃でした。
最後に個人的な意見ですが噂のマグシールドオイル!これには正直ガッカリしました。全くもって必要性が解りませんでした。
何故なら、水が侵入する箇所が有るからです!
またマグオイルの影響で回転性能も変わってしまう事も分かりました。
私はマグオイルが塗布された巻き味は好きでは有りませんでした!
これは花井さんや小菅さんも同意見でした。
まぁボスは、いとも簡単に改善してしまいましたが!
なんかNEWセルテートって良いリールじゃなさそうだと思っちゃいますが、そんな事は有りませんよ! 回転も軽くなり、なんたって大口径のギアから生まれるパワー、トルク、耐久性はセルテートの持ち味です!
あなたにおススメの記事