今回はテストを兼ねての釣行です。
まずは会社の同僚を連れIOS本部へ!
そこからボスと合流し向かうは軽井沢の別荘へ(^o^)
軽井沢の気温は昼間で、なんと5度・・・寒いです!
別荘ではスミスの池谷さんが暖炉を暖めて出迎えてくれました♪

暖炉の温もりは実に優しいですねぇ〜
正直、帰りたくなくなります(笑)

暫し談笑し、ある方から依頼されたクランクのテストへ!
これはまだシークレットなので伏せておきますm(_ _)m
管釣り用のクランクとしては新鮮味が有り非情に魅力が有ります。

OKサインが出ましたらUPしますね。
さて次に向かうは碓氷湖!
途中寄り道を

普通は鯉だが・・・金魚!
スレてないんね~~~
前回の碓氷湖は強風で散々な目に合いましたが・・・・・

とりあえず電動タックルをセットしスタート!
浮き釣りをやっていた先行者の方に話しを聞くと、全くアタリが無いとの事・・・(汗)
だが!いきなりボスにヒット!
池谷さんにも!
私と同僚は・・・?
ボスと池谷さんは数を重ねて行くが私と同僚は全くアタリが有りません(/_・、)
どうやらアタリが極端に小さいらしい・・・
ならば! 取り出したのは・・・コレ!

名前はまだ決定してませんが、IOSから10月中旬?発売予定のワカサギロッドです(^_-)
うん?IOSからワカサギロッド???
これはボスの趣味の一つがワカサギ釣りなんですが、前々から穂先に悩んでいて行き着いたのがコレなんです。

素材はなんと前代未聞のシリコン素材!
当然ただのシリコンでは有りません。
恐らく射出圧や原料熱や形状に苦労したと思います。
シリコンなので耐候性も抜群ですし、なんと言っても折れません!
こんなことしても!

アクションは人気のグラスやホスボンと比べてみても、超〜低弾性です。
なので食い込みも良くバラしも少ないのが特長ですね!
現状は手バネ竿ですが、穂先を切ってガイドを埋め込めば電動にも使えます。
さて釣りの話しに戻します。
シリコンロッドに替えてからはさっきまでの静けさが嘘のように穂先が震え、連発ですΣ( ̄□ ̄)!
2センチくらいのワカサギのアタリも明確に出ます!
これには本当に驚きました。
そこへ、見学者が訪れボスと話しをしています・・・何でもワカサギ初心者なようで以前に榛名湖でコテンパンにやっつけられたとか・・・

と言う事で見学者さんにもシリコンロッドでテストして頂きました(笑)
最初は下手くそだから釣れないと言って敬遠してたが・・・爆釣です!
アタリが穂先にガンガン伝わり初心者でも楽に釣りが出来るみたいで興奮しながら楽しんでました(^_-)
そこへ見知らぬ女性がこちらへ?

なんとコーヒーのデリバリーじゃないですか(゚-゚)

ボスが行き着けの喫茶店に依頼したらしい・・・(汗)
しかも釣り人全員にコーヒーのプレゼント。
冷え込んだ体には有り難いコーヒー♪
けど回りの住民はシリコンロッドでの釣りに没頭し、ホットコーヒーがアイスコーヒーに(>_<)
私の同僚なんて初心者にも関わらず二刀流で頑張ってます(^^;)
夕方になりボスと私は寒くて限界で帰り支度を。
けど他の者は・・・・・一向に止める様子は無し!
寒い・・・
もう薄暗くなり、このままだと寒さもそうだが、「アレ」を見ちゃう可能性があるので無理やり撤収させます(爆)

帰りに本部へ寄り今後販売予定の製品を触ってきましたよ!
新色のアクリスタ!

こちらは18禁・・・・・・・いや24禁・・・・いやいや24K、24金メッキ&ベッコウ調のリリーサーです。
まだプロト段階なのでカラーは変更になります。

純金メッキリリーサー・・・ここまでくると変態ですね(笑)

発売日が決定しましたらUPしまぁす♪
まずは会社の同僚を連れIOS本部へ!
そこからボスと合流し向かうは軽井沢の別荘へ(^o^)
軽井沢の気温は昼間で、なんと5度・・・寒いです!
別荘ではスミスの池谷さんが暖炉を暖めて出迎えてくれました♪
暖炉の温もりは実に優しいですねぇ〜
正直、帰りたくなくなります(笑)
暫し談笑し、ある方から依頼されたクランクのテストへ!
これはまだシークレットなので伏せておきますm(_ _)m
管釣り用のクランクとしては新鮮味が有り非情に魅力が有ります。
OKサインが出ましたらUPしますね。
さて次に向かうは碓氷湖!
途中寄り道を
普通は鯉だが・・・金魚!
スレてないんね~~~
前回の碓氷湖は強風で散々な目に合いましたが・・・・・
とりあえず電動タックルをセットしスタート!
浮き釣りをやっていた先行者の方に話しを聞くと、全くアタリが無いとの事・・・(汗)
だが!いきなりボスにヒット!
池谷さんにも!
私と同僚は・・・?
ボスと池谷さんは数を重ねて行くが私と同僚は全くアタリが有りません(/_・、)
どうやらアタリが極端に小さいらしい・・・
ならば! 取り出したのは・・・コレ!
名前はまだ決定してませんが、IOSから10月中旬?発売予定のワカサギロッドです(^_-)
うん?IOSからワカサギロッド???
これはボスの趣味の一つがワカサギ釣りなんですが、前々から穂先に悩んでいて行き着いたのがコレなんです。
素材はなんと前代未聞のシリコン素材!
当然ただのシリコンでは有りません。
恐らく射出圧や原料熱や形状に苦労したと思います。
シリコンなので耐候性も抜群ですし、なんと言っても折れません!
こんなことしても!
アクションは人気のグラスやホスボンと比べてみても、超〜低弾性です。
なので食い込みも良くバラしも少ないのが特長ですね!
現状は手バネ竿ですが、穂先を切ってガイドを埋め込めば電動にも使えます。
さて釣りの話しに戻します。
シリコンロッドに替えてからはさっきまでの静けさが嘘のように穂先が震え、連発ですΣ( ̄□ ̄)!
2センチくらいのワカサギのアタリも明確に出ます!
これには本当に驚きました。
そこへ、見学者が訪れボスと話しをしています・・・何でもワカサギ初心者なようで以前に榛名湖でコテンパンにやっつけられたとか・・・
と言う事で見学者さんにもシリコンロッドでテストして頂きました(笑)
最初は下手くそだから釣れないと言って敬遠してたが・・・爆釣です!
アタリが穂先にガンガン伝わり初心者でも楽に釣りが出来るみたいで興奮しながら楽しんでました(^_-)
そこへ見知らぬ女性がこちらへ?
なんとコーヒーのデリバリーじゃないですか(゚-゚)
ボスが行き着けの喫茶店に依頼したらしい・・・(汗)
しかも釣り人全員にコーヒーのプレゼント。
冷え込んだ体には有り難いコーヒー♪
けど回りの住民はシリコンロッドでの釣りに没頭し、ホットコーヒーがアイスコーヒーに(>_<)
私の同僚なんて初心者にも関わらず二刀流で頑張ってます(^^;)
夕方になりボスと私は寒くて限界で帰り支度を。
けど他の者は・・・・・一向に止める様子は無し!
寒い・・・
もう薄暗くなり、このままだと寒さもそうだが、「アレ」を見ちゃう可能性があるので無理やり撤収させます(爆)
帰りに本部へ寄り今後販売予定の製品を触ってきましたよ!
新色のアクリスタ!
こちらは18禁・・・・・・・いや24禁・・・・いやいや24K、24金メッキ&ベッコウ調のリリーサーです。
まだプロト段階なのでカラーは変更になります。
純金メッキリリーサー・・・ここまでくると変態ですね(笑)
発売日が決定しましたらUPしまぁす♪