先日、IOS本部よりテスト用に届いたステラC2000HGSのベアリング!
この高精度ベアリングは既にオイルトリートメントしてあったが再度パーツクリーナ(エスケープ)にて洗浄する。

このエスケープ!既にIOSFACTORYよりリリースされています。
私が使用した感想は、簡単ですが、まず一般に販売されているパーツクリーナーとは違いガスを含まないリキッドタイプなので
直ぐに使用出来る!
またスプレー式ではベアリングやパーツを洗浄するとガスが大気に放出すると同時に放出冷却が始まり、ベアリング内部まで
結露してしまう・・・・・
当然、樹脂パーツにも良いとは言えません。
揮発性も抑えられているので、グリスや汚れを浮かせて取り去る事も簡単になりました。
詳しい説明はIOSFACTORYのホームページより確認して下さい!
さてさてベアリングのグリス抜きですが、完璧に実施したいならばパーツクリーナーはケチったら駄目です(笑)
私の場合、リール1台分のベアリングを完璧にグリス抜きするにあたりパーツクリーナーは最低でも2回は交換します。
今回はテストと言う事も有り徹底的に洗浄しました。

揮発性が抑えらているので以前より楽で、何より結露しないのが有り難いですね♪
超〜高額オイル「00」をベアリングに封入!
ここで不具合が!!!
オイルの粘度が低すぎてスポイトからダラダラと00が垂れてしまいます・・・・。スポイトの意味が全く無し(笑)
オイルを封入し指で弾いてみると・・・ニヤリ
超〜〜〜低粘度にもかかわらず、異音や振動も無し!
回転性能も・・・・・・笑
続いて購入したばかりのHGにメスを入れます!
緊張の瞬間です!
内部を徹底的に洗浄し、あんな事やこんな事をを各パーツを確認しながら行って行きます。

無事に組上げも完了し、回してみると・・・??
明らかに軽くなってるが納得行かず・・・またバラシ・・・調整・・・組上げの繰り返し・・・・・・・・・・・・
ボスと同じ事をやっているつもりだが・・・まぁ「つもり」だからそれなりですが・・・
既に6時間経過・・・(汗)
頭の中でボス〜〜っと叫んでいる(笑)
ふと、ボスが普段から言っている「「ある」」言葉を思い出す!!!
もう一度バラシて慎重に各パーツのセンター出し、クリアランスの見直し調整を・・・・
組上げ、確認!
キタッ!!!
か、か、か軽い!
これが激重HG?
45ミリハンドルだがスプールを付けた状態で自重でハンドルが落ちます。
ボスのHGと比べたらアレなんですけど・・・まぁボスは変態職人なんでヨシとしましょう(^^;)
これからの実釣が楽しみです♪
って・・・・・・・・・・・・・・・・ふとパーツトレイを見ると・・・内ゲリ当り、ベールをオートリターンするパーツが一人寂しくこちらを見つめてるじゃないですか(・・?
なんでここに居るんんだよ!!!
と言いながら再度ボディーを開ける事に。。。(泣)
さてこの「00」オイル、まだ耐久性や樹脂パーツの劣化など、全国各地のIOSメンバーにより過酷なテストをして行きます。
実際、ボスからは買ったばかりで申し訳ないがテストをして下さいと・・・
もしかしたら、リールを壊してしまうがお願いしますと・・・
当然、皆喜んでOKサインです(^_-)v
なので暫くはこのHGをメインで使用したいと思います。
ちなみに、まだテストは始まったばかりです、もしかしたらボツ(幻)になる可能性も・・・気長にお待ち下さいm(_ _)m
あっ!本日、15時までですが加賀に行ってきました。
相変わらず調子良いですね!
釣果は63本くらい?
続きを読む
この高精度ベアリングは既にオイルトリートメントしてあったが再度パーツクリーナ(エスケープ)にて洗浄する。
このエスケープ!既にIOSFACTORYよりリリースされています。
私が使用した感想は、簡単ですが、まず一般に販売されているパーツクリーナーとは違いガスを含まないリキッドタイプなので
直ぐに使用出来る!
またスプレー式ではベアリングやパーツを洗浄するとガスが大気に放出すると同時に放出冷却が始まり、ベアリング内部まで
結露してしまう・・・・・
当然、樹脂パーツにも良いとは言えません。
揮発性も抑えられているので、グリスや汚れを浮かせて取り去る事も簡単になりました。
詳しい説明はIOSFACTORYのホームページより確認して下さい!
さてさてベアリングのグリス抜きですが、完璧に実施したいならばパーツクリーナーはケチったら駄目です(笑)
私の場合、リール1台分のベアリングを完璧にグリス抜きするにあたりパーツクリーナーは最低でも2回は交換します。
今回はテストと言う事も有り徹底的に洗浄しました。
揮発性が抑えらているので以前より楽で、何より結露しないのが有り難いですね♪
超〜高額オイル「00」をベアリングに封入!
ここで不具合が!!!
オイルの粘度が低すぎてスポイトからダラダラと00が垂れてしまいます・・・・。スポイトの意味が全く無し(笑)
オイルを封入し指で弾いてみると・・・ニヤリ
超〜〜〜低粘度にもかかわらず、異音や振動も無し!
回転性能も・・・・・・笑
続いて購入したばかりのHGにメスを入れます!
緊張の瞬間です!
内部を徹底的に洗浄し、あんな事やこんな事をを各パーツを確認しながら行って行きます。
無事に組上げも完了し、回してみると・・・??
明らかに軽くなってるが納得行かず・・・またバラシ・・・調整・・・組上げの繰り返し・・・・・・・・・・・・
ボスと同じ事をやっているつもりだが・・・まぁ「つもり」だからそれなりですが・・・
既に6時間経過・・・(汗)
頭の中でボス〜〜っと叫んでいる(笑)
ふと、ボスが普段から言っている「「ある」」言葉を思い出す!!!
もう一度バラシて慎重に各パーツのセンター出し、クリアランスの見直し調整を・・・・
組上げ、確認!
キタッ!!!
か、か、か軽い!
これが激重HG?
45ミリハンドルだがスプールを付けた状態で自重でハンドルが落ちます。
ボスのHGと比べたらアレなんですけど・・・まぁボスは変態職人なんでヨシとしましょう(^^;)
これからの実釣が楽しみです♪
って・・・・・・・・・・・・・・・・ふとパーツトレイを見ると・・・内ゲリ当り、ベールをオートリターンするパーツが一人寂しくこちらを見つめてるじゃないですか(・・?
なんでここに居るんんだよ!!!
と言いながら再度ボディーを開ける事に。。。(泣)
さてこの「00」オイル、まだ耐久性や樹脂パーツの劣化など、全国各地のIOSメンバーにより過酷なテストをして行きます。
実際、ボスからは買ったばかりで申し訳ないがテストをして下さいと・・・
もしかしたら、リールを壊してしまうがお願いしますと・・・
当然、皆喜んでOKサインです(^_-)v
なので暫くはこのHGをメインで使用したいと思います。
ちなみに、まだテストは始まったばかりです、もしかしたらボツ(幻)になる可能性も・・・気長にお待ち下さいm(_ _)m
あっ!本日、15時までですが加賀に行ってきました。
相変わらず調子良いですね!
釣果は63本くらい?
続きを読む
だいぶ遅くなりましたが、先日の金曜日に加賀へ行ってきました。
その前の休みには白河フォレストスプリングさんへお邪魔しましたが・・・記事にするような内容は有りませんので(汗)
ちなみに丸1日やって20本くらいだったかと・・・


けどロケーション、魚のファイトは最高でしたね(^^;)
さて加賀の様子は・・・
当日は、IOSオイル00(プロト)のオイルで組み直したSCZとノーマル・・・のテストです。
朝一まだ暗い中、ドーナ(フラミンゴ)で一号池アウトレットからスタート!
一投目から好調です♪
00オイル仕様の為、軽過ぎてリーリングスピードが安定しませんが好調です(笑)
明るくなり巻きでの反応は無くなり、車へ戻りボトム用のタックルをセット。

アウトレットから攻めるが・・・藻が無い為、根掛かり・・・手前の駆け上がりのみ反応が有ります。
ポイントを移動して(藻が見える場所)みると
釣れますね(^_-)
以前ほど爆発しませんが普通に釣れます。
ノーマルのHGは・・・ハードゲイでは有りません!!!重たくて疲れますが楽しいですね!
巻き力が弱いのでボトムの状況も分かります。
あっ!ノーマルとは言ってもライントラブルは勘弁なのでラインローラーはチューンしましたが(^^;)
午後になり風も強くなり立ち位置を変えDクラを遠投すると!良い感じで楽しめます(*^_^*)
当たりカラーはこれ!
加賀でテストを重ねた、アカサカ釣具屋さんのオリカラ!
と定番のイリペレ!

ペレスプではカウント3が反応良でした。
一号池を一回りして2号池へ。
うぅ〜〜〜ん・・・・ボトムならなんかと釣れるが今一・・・
続いて3号池では・・・
2本キャッチして(泣)
また一号へ戻りボトムを楽しみ15時にて終了としました。
本日の釣果。60本くらい。
1号池!去年とは違い反応が良かったですねぇ〜〜〜
沖、手前の駆け上がりが絶好調でしたよ!
あっ!サクラ鱒が大量に入ってるのでミノーも楽しいかも♪
その前の休みには白河フォレストスプリングさんへお邪魔しましたが・・・記事にするような内容は有りませんので(汗)
ちなみに丸1日やって20本くらいだったかと・・・
けどロケーション、魚のファイトは最高でしたね(^^;)
さて加賀の様子は・・・
当日は、IOSオイル00(プロト)のオイルで組み直したSCZとノーマル・・・のテストです。
朝一まだ暗い中、ドーナ(フラミンゴ)で一号池アウトレットからスタート!
一投目から好調です♪
00オイル仕様の為、軽過ぎてリーリングスピードが安定しませんが好調です(笑)
明るくなり巻きでの反応は無くなり、車へ戻りボトム用のタックルをセット。
アウトレットから攻めるが・・・藻が無い為、根掛かり・・・手前の駆け上がりのみ反応が有ります。
ポイントを移動して(藻が見える場所)みると
釣れますね(^_-)
以前ほど爆発しませんが普通に釣れます。
ノーマルのHGは・・・ハードゲイでは有りません!!!重たくて疲れますが楽しいですね!
巻き力が弱いのでボトムの状況も分かります。
あっ!ノーマルとは言ってもライントラブルは勘弁なのでラインローラーはチューンしましたが(^^;)
午後になり風も強くなり立ち位置を変えDクラを遠投すると!良い感じで楽しめます(*^_^*)
当たりカラーはこれ!
加賀でテストを重ねた、アカサカ釣具屋さんのオリカラ!
と定番のイリペレ!
ペレスプではカウント3が反応良でした。
一号池を一回りして2号池へ。
うぅ〜〜〜ん・・・・ボトムならなんかと釣れるが今一・・・
続いて3号池では・・・
2本キャッチして(泣)
また一号へ戻りボトムを楽しみ15時にて終了としました。
本日の釣果。60本くらい。
1号池!去年とは違い反応が良かったですねぇ〜〜〜
沖、手前の駆け上がりが絶好調でしたよ!
あっ!サクラ鱒が大量に入ってるのでミノーも楽しいかも♪
UPが遅れましたが
今年 最後のイベントがアカサカ釣具さんにて行われました!
まず予定していた11時にアカサカさんへ集合だったが・・・・・ボスから10時にTEL?
もう到着したからねぇ〜〜〜♪
なんか異様にテンションが高い・・・(汗)
近くで珈琲をするから来るように・・・
急いで支度をし嫁と向かうと・・・テーブルの上にはボスの愛機の10ステラC2000HGSと、その横にはIOSオイルの小瓶が???
席に座るなり、このリール00オイルで組んだんだよ〜回してみな!
で、回してみると・・・・・・・HGの重さを全く感じない、それどころか変態ハンドル40ミリがハンドルの自重で回ってしまう・・・恐ろしい・・・
これが激ヤバ、訳有りの00か・・・
なぜ激ヤバ、訳有りなのかは、IOSホームページの糸巻鬼日記を見てね!
ボスから小瓶を渡され軽く振ってみると?水?
無色透明で粘度も全く無し!
指に塗布してみると確実にオイルです。
これから耐久性などのテストをします!
皆様に1日も早く、この00を使用出来るよう頑張りますが・・・・・・・・・
もしボスが少しでも気に入らなければ販売は有りません・・・
気長にお待ちください!!!
さてさて時間も時間なので珈琲&ケーキを頂きアカサカさんへ!
するとさっきケーキを食べたにも関わらず皆で昼食へ(>_<)
カレー専門店で昼食を頂きイベント開催です♪
今年最後だから? スタートから最終まで大忙し(^^;)
お客様まにはお待たせし大変申し訳御座いませんでしたm(_ _)m
今回は、いつものイベント先鋭5人体制+雷魚師の高Yも応援に駆けつけてくれましたが、予想以上のお客様の多さにてんてこ舞い(笑)
マイスター花井は何故か汗だく

また恒例の当日リールを購入された方には3000円分のチューンがプレゼント!!!もあってかリールが馬鹿売れ!!!
アカサカさんのリールコーナーからは次々とリールが消え、帰る頃には殺風景なショーケースとなってました(^^;)
途中「だいくんさん」が登場し黒檀ノブを2ヶも取り付け・・・流石!残業100時間オーバーは違います(笑) お土産も頂いちゃて申し訳御座いませんでしたm(_ _)m
だいくんさんの次に現れたのは・・・こばとさんです!なんと、わざわざ「こばニョロ」を届けに(^^;) 実際手にとり見てみると・・・良く出来てます!職人技ですね!大切に使わせて頂きます!
さてイベントも大盛況に終わり、こちらも恒例の食事会&反省会!

美女に囲まれてデレデレの私!(笑)

もう何も言えません(笑)お腹いっぱいで(汗)
最後に、お越し頂いたお客様、声を掛けて頂いたお客様!本当に有り難う御座いました。
また、だいくんさん、こばとさん!有り難う御座いました(*^_^*)
電気屋H氏にも会えて心地良い年末を迎えられそうです♪
今年 最後のイベントがアカサカ釣具さんにて行われました!
まず予定していた11時にアカサカさんへ集合だったが・・・・・ボスから10時にTEL?
もう到着したからねぇ〜〜〜♪
なんか異様にテンションが高い・・・(汗)
近くで珈琲をするから来るように・・・
急いで支度をし嫁と向かうと・・・テーブルの上にはボスの愛機の10ステラC2000HGSと、その横にはIOSオイルの小瓶が???
席に座るなり、このリール00オイルで組んだんだよ〜回してみな!
で、回してみると・・・・・・・HGの重さを全く感じない、それどころか変態ハンドル40ミリがハンドルの自重で回ってしまう・・・恐ろしい・・・
これが激ヤバ、訳有りの00か・・・
なぜ激ヤバ、訳有りなのかは、IOSホームページの糸巻鬼日記を見てね!
ボスから小瓶を渡され軽く振ってみると?水?
無色透明で粘度も全く無し!
指に塗布してみると確実にオイルです。
これから耐久性などのテストをします!
皆様に1日も早く、この00を使用出来るよう頑張りますが・・・・・・・・・
もしボスが少しでも気に入らなければ販売は有りません・・・
気長にお待ちください!!!
さてさて時間も時間なので珈琲&ケーキを頂きアカサカさんへ!
するとさっきケーキを食べたにも関わらず皆で昼食へ(>_<)
カレー専門店で昼食を頂きイベント開催です♪
今年最後だから? スタートから最終まで大忙し(^^;)
お客様まにはお待たせし大変申し訳御座いませんでしたm(_ _)m
今回は、いつものイベント先鋭5人体制+雷魚師の高Yも応援に駆けつけてくれましたが、予想以上のお客様の多さにてんてこ舞い(笑)
マイスター花井は何故か汗だく
また恒例の当日リールを購入された方には3000円分のチューンがプレゼント!!!もあってかリールが馬鹿売れ!!!
アカサカさんのリールコーナーからは次々とリールが消え、帰る頃には殺風景なショーケースとなってました(^^;)
途中「だいくんさん」が登場し黒檀ノブを2ヶも取り付け・・・流石!残業100時間オーバーは違います(笑) お土産も頂いちゃて申し訳御座いませんでしたm(_ _)m
だいくんさんの次に現れたのは・・・こばとさんです!なんと、わざわざ「こばニョロ」を届けに(^^;) 実際手にとり見てみると・・・良く出来てます!職人技ですね!大切に使わせて頂きます!
さてイベントも大盛況に終わり、こちらも恒例の食事会&反省会!
美女に囲まれてデレデレの私!(笑)
もう何も言えません(笑)お腹いっぱいで(汗)
最後に、お越し頂いたお客様、声を掛けて頂いたお客様!本当に有り難う御座いました。
また、だいくんさん、こばとさん!有り難う御座いました(*^_^*)
電気屋H氏にも会えて心地良い年末を迎えられそうです♪
12月19日(日曜日)はアカサカ釣具さんにてIOSfactoryのイベントを開催致します!
こちらも恒例ですが、当日リールを購入された方には3000円分のライトチューンが漏れなくプレゼントとなりますヾ(^▽^)ノ
また新商品の「アクリスタ」も店内にて販売してます。
取り付けが不安な方は気軽に声を掛けて頂ければ無料にて取り付け、調整を致します。
当日は私も参加しますので皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m
こちらも恒例ですが、当日リールを購入された方には3000円分のライトチューンが漏れなくプレゼントとなりますヾ(^▽^)ノ
また新商品の「アクリスタ」も店内にて販売してます。
取り付けが不安な方は気軽に声を掛けて頂ければ無料にて取り付け、調整を致します。
当日は私も参加しますので皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m
先日、ボスから釣りのお誘いが有り行ってきました♪
当初はエリアを予定してましたが急遽ワカサギ釣りへ?(^^;)
何故ワカサギ?と思いましたが、これにはとても深い意味が有りました・・・・
けど私はワカサギ釣りの経験は無し。。。どうなることやら???
同行するのはボス、IOSお得意様の電気屋H氏。
朝7時、Hさんと合流し私の車でIOS本部へ!
流石!Hさん! 朝から爆裂トークです(笑)
なもんでアッと言う間に本部へ
今度はボスの255馬力に乗り換え長野県は諏訪湖にゴーヾ(^▽^)ノ
長いトンネルを抜けると・・・・

綺麗な雪景色です!

車の外気温度は2度!
しかも風が強いしぃ〜〜
ワカサギ釣り・・・なんか嫌な予感が・・・
けどボスはドーム舟での釣りだから半袖でも大丈夫だとか???

諏訪湖へ到着し外へ出ると・・寒っ(>_<)
受付を済ませ、渡し舟に乗り込み湖上に浮かぶドーム舟へ。
なんか島送りみたいな感じ(笑)

何故かたそがれているボス!!!
本当は寒くて仕方がないはず(笑)

ドーム舟の中はストーブが炊かれポッカポカ(*^_^*)
ボスの言う通りTシャツでも大丈夫なくらい暖かい。
仕掛けを組み 釣りを開始するが・・・・

周りの方は、既に酔っ払いモード(汗)
そうこうしていると、ボスがファーストキャッチ!

それにあわせて周りも騒がしくなる
続いてHさんもキャッチ!

私はというと・・・・・アタリが分からん・・・
ボスが私の竿先を見て、アタってるよ!
との事・・・
けど波がある水面、常に竿先は上下に動いてるし手元にも生命感は伝わらず・・・
けど竿先を集中して見ていると小刻みに竿先が動いてます!
フッキングを心みるが・・・スカッ・・・また・・・
ボスがこんなアワセじゃワカサギは釣れね〜よ(-.-;)との事。
ボスから手本を見せて頂き、再チャレンジ!
微妙なアタリをスイープ&ロングストロークでアワセます。
すると・・・・・・・やりました♪

これぞ!ワカサギのぼり(笑)
綺麗なワカサギちゃんです。
ボスはいつものごとくブツブツ独り言をいいがら何やら電動リールをセットしてます。

言うまでもなくIOSチューンです(笑)

まだ未公開の来年のIOSチューンステッカーです!!!!!!!!!
コパー色でヘアラインが入っていて格好良いです!
モーターを改造したのか周りとは明らかに違う巻きスピード(^^;)
これが凄いと言うよりは可笑しくて仕方ありませんでしたよ(笑)
とにかく巻きスピードが凄いんです!
ボスが言うには回転が良すぎるのも考えものだとか?
私とHさんは笑いが止まりません(=⌒ー⌒=)
後半になり私はコツを掴み順調に晩飯のおかずを釣り上げていきますが、Hさんは魚が掛かっているのに気付かず(汗)
その頃には私は集中し過ぎで無言で黙々と・・・・・
で、15時30分でタイムアウト!
4時間30分の釣りでしたが92尾のおかずをゲットしましたヾ(^▽^)ノ
下から私、ボス、タッパーの底が見えているのがHさん・・・・・

ワカサギ釣り・・誰でも簡単に釣れるんじゃね?と馬鹿にしてましたが、釣れるには釣れるが数を稼ぐには経験と腕ですね。。。
結構奥が深く、特にアワセはエリアの釣りでの勉強になります。
ワカサギの天ぷら!
スーパーで売っているワカサギとは違い甘みが有り美味しかったですよ!

川魚が苦手な嫁も美味しいと言ってたくらいです(^_-)
最後に今回も貴重な体験をさせて頂き、ボスには感謝!感謝です。
またHさんとの初の友釣り!楽しかったです♪
釣れない時間帯でもHさんの爆裂トークで笑わせて頂きました。
また夕飯のおかず釣りたいですねぇ〜〜〜

当初はエリアを予定してましたが急遽ワカサギ釣りへ?(^^;)
何故ワカサギ?と思いましたが、これにはとても深い意味が有りました・・・・
けど私はワカサギ釣りの経験は無し。。。どうなることやら???
同行するのはボス、IOSお得意様の電気屋H氏。
朝7時、Hさんと合流し私の車でIOS本部へ!
流石!Hさん! 朝から爆裂トークです(笑)
なもんでアッと言う間に本部へ
今度はボスの255馬力に乗り換え長野県は諏訪湖にゴーヾ(^▽^)ノ
長いトンネルを抜けると・・・・
綺麗な雪景色です!
車の外気温度は2度!
しかも風が強いしぃ〜〜
ワカサギ釣り・・・なんか嫌な予感が・・・
けどボスはドーム舟での釣りだから半袖でも大丈夫だとか???
諏訪湖へ到着し外へ出ると・・寒っ(>_<)
受付を済ませ、渡し舟に乗り込み湖上に浮かぶドーム舟へ。
なんか島送りみたいな感じ(笑)
何故かたそがれているボス!!!
本当は寒くて仕方がないはず(笑)
ドーム舟の中はストーブが炊かれポッカポカ(*^_^*)
ボスの言う通りTシャツでも大丈夫なくらい暖かい。
仕掛けを組み 釣りを開始するが・・・・
周りの方は、既に酔っ払いモード(汗)
そうこうしていると、ボスがファーストキャッチ!
それにあわせて周りも騒がしくなる
続いてHさんもキャッチ!
私はというと・・・・・アタリが分からん・・・
ボスが私の竿先を見て、アタってるよ!
との事・・・
けど波がある水面、常に竿先は上下に動いてるし手元にも生命感は伝わらず・・・
けど竿先を集中して見ていると小刻みに竿先が動いてます!
フッキングを心みるが・・・スカッ・・・また・・・
ボスがこんなアワセじゃワカサギは釣れね〜よ(-.-;)との事。
ボスから手本を見せて頂き、再チャレンジ!
微妙なアタリをスイープ&ロングストロークでアワセます。
すると・・・・・・・やりました♪
これぞ!ワカサギのぼり(笑)
綺麗なワカサギちゃんです。
ボスはいつものごとくブツブツ独り言をいいがら何やら電動リールをセットしてます。
言うまでもなくIOSチューンです(笑)
まだ未公開の来年のIOSチューンステッカーです!!!!!!!!!
コパー色でヘアラインが入っていて格好良いです!
モーターを改造したのか周りとは明らかに違う巻きスピード(^^;)
これが凄いと言うよりは可笑しくて仕方ありませんでしたよ(笑)
とにかく巻きスピードが凄いんです!
ボスが言うには回転が良すぎるのも考えものだとか?
私とHさんは笑いが止まりません(=⌒ー⌒=)
後半になり私はコツを掴み順調に晩飯のおかずを釣り上げていきますが、Hさんは魚が掛かっているのに気付かず(汗)
その頃には私は集中し過ぎで無言で黙々と・・・・・
で、15時30分でタイムアウト!
4時間30分の釣りでしたが92尾のおかずをゲットしましたヾ(^▽^)ノ
下から私、ボス、タッパーの底が見えているのがHさん・・・・・
ワカサギ釣り・・誰でも簡単に釣れるんじゃね?と馬鹿にしてましたが、釣れるには釣れるが数を稼ぐには経験と腕ですね。。。
結構奥が深く、特にアワセはエリアの釣りでの勉強になります。
ワカサギの天ぷら!
スーパーで売っているワカサギとは違い甘みが有り美味しかったですよ!
川魚が苦手な嫁も美味しいと言ってたくらいです(^_-)
最後に今回も貴重な体験をさせて頂き、ボスには感謝!感謝です。
またHさんとの初の友釣り!楽しかったです♪
釣れない時間帯でもHさんの爆裂トークで笑わせて頂きました。
また夕飯のおかず釣りたいですねぇ〜〜〜