今日は会社の同僚 つりますさんとの釣行でした!
今回は3号池からスタート!

爆釣の予感がしましたが……予感で終わりました(笑)
いつもの爆釣ポイントに入りますが、いつもと違い風向きが逆…。
普通なら追い風なのに今日は向かい風(>_<)
マイクロスプーンがポイントまで届かず……………
なんとかピリカで10本キャッチし、そろそろ放流タイムのお時間♪!(^^)!ねこさんの記事を見て昨日ストライクダディーを購入〜
そのダディーを結び放流を待つが………コーヒーを飲んで待つが………
池をウロウロし待つが………トイレに行き待つが…………
つりますさんと話ししながら待つが……………
そうです!!放流が有りません??(゜Q。)??
スタッフさんは草刈りに精を出してます(苦笑)
仕方ない…放浪の旅に出るか…と言う事で2号池へ
ねこさんの情報通り私のオリカラペンタで1キャスト数バイト状態(^O^)

久しぶりのボトム天国♪
ロッドが引ったくられるくらいのバイトも(ノ゚O゚)ノ

今回導入したオリカラパームボールでも!
イワナちゃんです。

2号池は良い感じに藻が有り藻の上をスキップさせる感じでバイト連発です!
しかし先日のトラキンで散々だった1号池が気になります(笑)
で、1号池へ!
ボトムを試すが……藻が無い為やはり根掛かりです(泣)
違うポイントで試すも反応無し!
やっぱり藻が関係してんのかなぁ?
色々考えながら釣りをしていると! ボス(IOS代表)からTELです。
話しが終わり電話を切ろうとすると、ボスが一番釣れる方法を教えてあげるとの事(゜▽゜)
こりゃぁ〜ラッキー(*^▽^)/
で、一言! 置き竿で魚が勝手に食うまで待てと………
ハィッ?
エッ?
だからぁ〜置き竿が一番釣れるんだよ〜〜
はぁ〜〜分かりました……
電話を切りスプーンをキャストし待つ事5分………10分………15分………………………20分…………………………………………隣のフライマンは気になるのだろうかチラチラこちらを見ている(汗) 続きを読む
今回は3号池からスタート!

爆釣の予感がしましたが……予感で終わりました(笑)
いつもの爆釣ポイントに入りますが、いつもと違い風向きが逆…。
普通なら追い風なのに今日は向かい風(>_<)
マイクロスプーンがポイントまで届かず……………
なんとかピリカで10本キャッチし、そろそろ放流タイムのお時間♪!(^^)!ねこさんの記事を見て昨日ストライクダディーを購入〜
そのダディーを結び放流を待つが………コーヒーを飲んで待つが………
池をウロウロし待つが………トイレに行き待つが…………
つりますさんと話ししながら待つが……………
そうです!!放流が有りません??(゜Q。)??
スタッフさんは草刈りに精を出してます(苦笑)
仕方ない…放浪の旅に出るか…と言う事で2号池へ
ねこさんの情報通り私のオリカラペンタで1キャスト数バイト状態(^O^)

久しぶりのボトム天国♪
ロッドが引ったくられるくらいのバイトも(ノ゚O゚)ノ

今回導入したオリカラパームボールでも!
イワナちゃんです。

2号池は良い感じに藻が有り藻の上をスキップさせる感じでバイト連発です!
しかし先日のトラキンで散々だった1号池が気になります(笑)
で、1号池へ!
ボトムを試すが……藻が無い為やはり根掛かりです(泣)
違うポイントで試すも反応無し!
やっぱり藻が関係してんのかなぁ?
色々考えながら釣りをしていると! ボス(IOS代表)からTELです。
話しが終わり電話を切ろうとすると、ボスが一番釣れる方法を教えてあげるとの事(゜▽゜)
こりゃぁ〜ラッキー(*^▽^)/
で、一言! 置き竿で魚が勝手に食うまで待てと………
ハィッ?
エッ?
だからぁ〜置き竿が一番釣れるんだよ〜〜
はぁ〜〜分かりました……
電話を切りスプーンをキャストし待つ事5分………10分………15分………………………20分…………………………………………隣のフライマンは気になるのだろうかチラチラこちらを見ている(汗) 続きを読む
さてさて今回はイベントなどでも非常に多い質問が、ギアグリスを買ったが
どうやって入れるの?
欲しいんだけど使い方が分からない…
との質問が多い!
今回は私のルビアスで説明したいと思います。
注:オイルインジェクションタイプのシマノは次回UPします。
さてこのIOSギアグリスの塗布量は本当にシビアなので自己責任にてお願い致しますm(__)m
実際に私も過剰に塗布した為、巻き心地が重くなり結局はオーバーホールしました。。
自信がない方は無理せず、各地で行っているIOSのイベントへ遊びに来て下さい!その時に詳しく教えてもらえますよ♪
まず必要な工具はマイナスかプラスドライバー
必ずビスにあったやつね!
次にノズル付き注射器!
これは100円ショップ
私はダイソーで購入しました。
これでOK(^_-)-☆

では説明に入りますが、まず練習です!
注射器にグリスをセットし、どれくらいの力でグリスがノズルから出るか確認しましょう〜
いざギアに塗布しようとしても実際は見えづらいので凄く不安になります(笑)
なので注射器を押す力加減とグリスが出る量を体で覚えたほうが確実です!
目を閉じても適量なグリスが出るようになればOK♪

画像のようにノズルの先端から1ミリ以内がベスト!
ノズルの先端からグリスが頭を出すくらい!
次にビスを緩めカバーを外します。

外したらシャフト
を親指で押さえて下さい!このシャフトを押さえておかないと脱落し後々面倒な事になります(笑)

とにかくカバーを開けた瞬間からカバーを閉じるまで押さえておいて下さい!
もう一度言いますf^_^;
この作業は確実に実行して下さい!

で、親指でピンを押さえながらボディーの隙間からマスターギアを確認して下さい。
出来るだけ明るい場所が良い! 続きを読む
どうやって入れるの?
欲しいんだけど使い方が分からない…
との質問が多い!
今回は私のルビアスで説明したいと思います。
注:オイルインジェクションタイプのシマノは次回UPします。
さてこのIOSギアグリスの塗布量は本当にシビアなので自己責任にてお願い致しますm(__)m
実際に私も過剰に塗布した為、巻き心地が重くなり結局はオーバーホールしました。。
自信がない方は無理せず、各地で行っているIOSのイベントへ遊びに来て下さい!その時に詳しく教えてもらえますよ♪
まず必要な工具はマイナスかプラスドライバー
必ずビスにあったやつね!
次にノズル付き注射器!
これは100円ショップ
私はダイソーで購入しました。
これでOK(^_-)-☆

では説明に入りますが、まず練習です!
注射器にグリスをセットし、どれくらいの力でグリスがノズルから出るか確認しましょう〜
いざギアに塗布しようとしても実際は見えづらいので凄く不安になります(笑)
なので注射器を押す力加減とグリスが出る量を体で覚えたほうが確実です!
目を閉じても適量なグリスが出るようになればOK♪

画像のようにノズルの先端から1ミリ以内がベスト!
ノズルの先端からグリスが頭を出すくらい!
次にビスを緩めカバーを外します。

外したらシャフト
を親指で押さえて下さい!このシャフトを押さえておかないと脱落し後々面倒な事になります(笑)

とにかくカバーを開けた瞬間からカバーを閉じるまで押さえておいて下さい!
もう一度言いますf^_^;
この作業は確実に実行して下さい!

で、親指でピンを押さえながらボディーの隙間からマスターギアを確認して下さい。
出来るだけ明るい場所が良い! 続きを読む
今回は ギアグリスについてです!
最近、ようやくギアには「グリス」が定着しつつ有り、私がお世話になっているアカサカ釣り具さんでも飛ぶようにIOSギアグリスが売れています♪
そこで皆さんはギアグリスは何を使用してますか?
グリスの塗布はどのようにしてますか?
まず、一般的なギアグリスにはスプレータイプが有ります。
プシュ〜っと 一吹きで簡単に塗布出来る優れ物……
っと思いきや(´〜`;)
プシュ〜っとグリスが吹き出る事で付着してはいけない場所へグリスが……。
一番致命傷なのがピニオンギアの中を通る、スプールシャフト!
こいつにグリスが付着すると巻きが重くなってしまいます……………
ここはピニオンギアの回転運動とスプールシャフトが上下運動する とてもシビアな場所です!
クリアランスも凄くシビアな場所!
ここに固形物で有るグリスが侵入すると動きが悪くなるのも分かるかと思います。
またボディー内にもグリスが飛散しエライ事に…
スプレータイプは塗布量も大雑把になり数回使用すればボディー内はグリスまみれです(T_T)
最悪なのが溶剤入りのグリス!
この溶剤はリール内部の樹脂製のパーツやボディーに浸透し劣化させてしまいます(恐)
スプレータイプには溶剤入りとオイル入りが有ります。
グリスそのものだと硬すぎてプシュ〜っと出てこなくなるので、溶剤やオイルで柔らかくしプシュ〜っと出るようにするのです!
まず溶剤の場合はグリスを塗布した後、溶剤が揮発してグリスだけ残ります。
ですが樹脂やゴムを使用しているリールには良くないですよね!
ではオイル入りで柔らかくしているスプレータイプの物は、オイルが混入されている為柔らかいので耐久性が悪くなり、ギアの遠心力に負けてしまいグリスが流れてしまいます。
また時間が経つにつれグリスとオイルが分離してしまいオイルの飛散も考えられます。
じゃ〜何のグリスを使ったら良いの?
もう言うまでもない!100%科学合成のIOSギアグリスです(笑)
当然、鉱物を使用していないので酸化もしませんし耐久性もスバ抜けてます!!!
このギアグリスはペースト状で、塗布する場合はオーバーホールするか注射器での塗布になります。
先端の細いドライバーでも出来ますが注射器が便利かな!
気になる塗布方法とIOSギアグリスの特徴は次回お伝えしますm(__)m 続きを読む
最近、ようやくギアには「グリス」が定着しつつ有り、私がお世話になっているアカサカ釣り具さんでも飛ぶようにIOSギアグリスが売れています♪
そこで皆さんはギアグリスは何を使用してますか?
グリスの塗布はどのようにしてますか?
まず、一般的なギアグリスにはスプレータイプが有ります。
プシュ〜っと 一吹きで簡単に塗布出来る優れ物……
っと思いきや(´〜`;)
プシュ〜っとグリスが吹き出る事で付着してはいけない場所へグリスが……。
一番致命傷なのがピニオンギアの中を通る、スプールシャフト!
こいつにグリスが付着すると巻きが重くなってしまいます……………
ここはピニオンギアの回転運動とスプールシャフトが上下運動する とてもシビアな場所です!
クリアランスも凄くシビアな場所!
ここに固形物で有るグリスが侵入すると動きが悪くなるのも分かるかと思います。
またボディー内にもグリスが飛散しエライ事に…
スプレータイプは塗布量も大雑把になり数回使用すればボディー内はグリスまみれです(T_T)
最悪なのが溶剤入りのグリス!
この溶剤はリール内部の樹脂製のパーツやボディーに浸透し劣化させてしまいます(恐)
スプレータイプには溶剤入りとオイル入りが有ります。
グリスそのものだと硬すぎてプシュ〜っと出てこなくなるので、溶剤やオイルで柔らかくしプシュ〜っと出るようにするのです!
まず溶剤の場合はグリスを塗布した後、溶剤が揮発してグリスだけ残ります。
ですが樹脂やゴムを使用しているリールには良くないですよね!
ではオイル入りで柔らかくしているスプレータイプの物は、オイルが混入されている為柔らかいので耐久性が悪くなり、ギアの遠心力に負けてしまいグリスが流れてしまいます。
また時間が経つにつれグリスとオイルが分離してしまいオイルの飛散も考えられます。
じゃ〜何のグリスを使ったら良いの?
もう言うまでもない!100%科学合成のIOSギアグリスです(笑)
当然、鉱物を使用していないので酸化もしませんし耐久性もスバ抜けてます!!!
このギアグリスはペースト状で、塗布する場合はオーバーホールするか注射器での塗布になります。
先端の細いドライバーでも出来ますが注射器が便利かな!
気になる塗布方法とIOSギアグリスの特徴は次回お伝えしますm(__)m 続きを読む
またまたイベント行ってきましたよ!
今回は何故か予定時間の1時間前にボス到着!!
私は出遅れました…
到着しゲストハウスへ
既にリール整備の真っ最中f^_^;

妥協を許さないボスは、いつの間にかフル分解…(笑)
そうこうしていると急患です!!!カップルさんが深刻そうにリールが突然巻きが重くなってしまいました……。との事
回してみると確かに激重!!
回すのが大変なくらい…
こりゃぁ〜重傷かな?
ボスが一言!スプールシャフトに01オイル塗布してみなぁ〜
流石に01オイルだけじゃ無理でしょ←心の中で呟く(笑)
とりあえずオイルを1滴
回すと……!あれっ?
グリスやら汚れが浮き出てくる…
スプールシャフトをキッチンペーパーで清掃し、もう1滴……うんっ?
また清掃し1滴…………
完璧に復活してる(驚)
お客様に確認して頂くと
超〜〜〜ビックリした様子で、調子が悪くなる前より回転が良いとの事!
ビックリしてるのは こっちのほうだ(汗)f^_^;
あんなに激重だったのに、オイルだけで……改めて01オイルの凄さを認識しました!
そこへ待ちに待った

宮城名物のイタリアン弁当(^O^)/
いゃぁ〜〜〜美味いのなんの
ここへ来たら是非 イタリアン弁当を食べてね!
本当に美味しいですょ!
昼食も終わり、イベントも一段落した所で
ボスにリールチューンの基本中の基本! ベアリングを装着する際のセンター出しの手法を教えて頂きました!!!
この技術はシークレットなのと、あまりにもリスクが大きい為、公開は出来ませんm(__)m
このセンター出し!を施工するのとしないとでは、回転性能、耐久性が劇的に変わってきます!
ですが、かなりリスクを背負わないと出来ませんが…
まぁ〜やれと言われても経験を重ねないと出来ませんが(笑)
んがっ!私はやりますよ!
恐らく失敗すると思います!間違いなく失敗します!だが私の実験機のルビアスで挑戦してみます!
多分、失敗しギアが吹っ飛ぶかな(笑)
あと最悪ボディーも注文かなぁ(-.-;) 続きを読む
今回は何故か予定時間の1時間前にボス到着!!
私は出遅れました…
到着しゲストハウスへ
既にリール整備の真っ最中f^_^;

妥協を許さないボスは、いつの間にかフル分解…(笑)
そうこうしていると急患です!!!カップルさんが深刻そうにリールが突然巻きが重くなってしまいました……。との事
回してみると確かに激重!!
回すのが大変なくらい…
こりゃぁ〜重傷かな?
ボスが一言!スプールシャフトに01オイル塗布してみなぁ〜
流石に01オイルだけじゃ無理でしょ←心の中で呟く(笑)
とりあえずオイルを1滴
回すと……!あれっ?
グリスやら汚れが浮き出てくる…
スプールシャフトをキッチンペーパーで清掃し、もう1滴……うんっ?
また清掃し1滴…………
完璧に復活してる(驚)
お客様に確認して頂くと
超〜〜〜ビックリした様子で、調子が悪くなる前より回転が良いとの事!
ビックリしてるのは こっちのほうだ(汗)f^_^;
あんなに激重だったのに、オイルだけで……改めて01オイルの凄さを認識しました!
そこへ待ちに待った

宮城名物のイタリアン弁当(^O^)/
いゃぁ〜〜〜美味いのなんの
ここへ来たら是非 イタリアン弁当を食べてね!
本当に美味しいですょ!
昼食も終わり、イベントも一段落した所で
ボスにリールチューンの基本中の基本! ベアリングを装着する際のセンター出しの手法を教えて頂きました!!!
この技術はシークレットなのと、あまりにもリスクが大きい為、公開は出来ませんm(__)m
このセンター出し!を施工するのとしないとでは、回転性能、耐久性が劇的に変わってきます!
ですが、かなりリスクを背負わないと出来ませんが…
まぁ〜やれと言われても経験を重ねないと出来ませんが(笑)
んがっ!私はやりますよ!
恐らく失敗すると思います!間違いなく失敗します!だが私の実験機のルビアスで挑戦してみます!
多分、失敗しギアが吹っ飛ぶかな(笑)
あと最悪ボディーも注文かなぁ(-.-;) 続きを読む
人生初の大会に参加してきました!

凄い人数に戸惑います。。
まず1回戦目は2バイト2バラシ……。
結果ジャンケンにて勝つも…
2回戦目は………
またまた3バイト3バラシ(泣)
情けない結果に終わってしまいました(:_;)
今思うと緊張のあまりフッキングが甘くロッドの角度もまずかったですね。
あと普段リリーサーしか使用しない私はネットランディングに戸惑いました。
正直ネットランディングを甘くみてました…
これは初心に返りネットランディングの勉強せねば!!!
回りの釣果を聞くと、あちこちでジャンケンになるほどのタフコンだったようです。
ケド釣る人は釣りますね!流石でした!
今回は恥ずかしい結果に終わりましたが得る物は沢山有りましたp(^^)q
またコメントを下さる方にも沢山お会い出来 最高の一日となりました(^_-)-☆
それと応援に駆け付けて頂いた、ねこさん、つりますさん本当に有り難うございましたm(__)m
いつもお世話になっている福田さん\^o^/と私p(^^)q

大会に参加された皆様、寒い中お疲れ様でした!
またお会いした際には宜しくお願い致します♪

凄い人数に戸惑います。。
まず1回戦目は2バイト2バラシ……。
結果ジャンケンにて勝つも…
2回戦目は………
またまた3バイト3バラシ(泣)
情けない結果に終わってしまいました(:_;)
今思うと緊張のあまりフッキングが甘くロッドの角度もまずかったですね。
あと普段リリーサーしか使用しない私はネットランディングに戸惑いました。
正直ネットランディングを甘くみてました…
これは初心に返りネットランディングの勉強せねば!!!
回りの釣果を聞くと、あちこちでジャンケンになるほどのタフコンだったようです。
ケド釣る人は釣りますね!流石でした!
今回は恥ずかしい結果に終わりましたが得る物は沢山有りましたp(^^)q
またコメントを下さる方にも沢山お会い出来 最高の一日となりました(^_-)-☆
それと応援に駆け付けて頂いた、ねこさん、つりますさん本当に有り難うございましたm(__)m
いつもお世話になっている福田さん\^o^/と私p(^^)q

大会に参加された皆様、寒い中お疲れ様でした!
またお会いした際には宜しくお願い致します♪
明日はトラキン加賀戦です!
私はトラキンはもとより大会は初めての経験です。
大会は全くの初心者なので、皆さん宜しくお願い致しますm(__)m
ちなみに本日も こちらは強風が吹き荒れてます……………(-.-;)
私はトラキンはもとより大会は初めての経験です。
大会は全くの初心者なので、皆さん宜しくお願い致しますm(__)m
ちなみに本日も こちらは強風が吹き荒れてます……………(-.-;)

今日は超〜エキスパートの、せんべいの世話係りさんと プラを兼ねての釣行〜〜
今回は私だけのプラでは無いので詳しく書けませんのでご了承を!
私は朝一からスタート!
グローを光らせキャストするが……。
以前より反応が悪いぞ…
なんとか1本キャッチするが後が続かず(>_<)
明るくなり、せんべいさん登場(^O^)/
っと思いきや!
目がチカポカ??(゜Q。)??
派手だなぁ(笑)
詳細は後ほど!
今日は風も有り 凄く寒い…とにかく寒い…
ロッドも凍りつく寒さ

けど天使の水(ラインコート)のお陰で凍結しらず(^_-)-☆
この寒さでも快適にキャスト出来るのは幸せだ!
加賀で久しぶりのイ〜ワナ♪

だが喜ぶのもつかの間!
なんと強風波浪警報に!!!(笑)

この後さらに強風に…
水しぶきが掛かるはルアーは着水しないわでエライ事に(T_T)
そんな訳で3号池へ♪
と普段なら間髪入れず決定だが今日は最終のプラなので、カップ麺&談笑タイム(笑) 続きを読む
今回は私だけのプラでは無いので詳しく書けませんのでご了承を!
私は朝一からスタート!
グローを光らせキャストするが……。
以前より反応が悪いぞ…
なんとか1本キャッチするが後が続かず(>_<)
明るくなり、せんべいさん登場(^O^)/
っと思いきや!
目がチカポカ??(゜Q。)??
派手だなぁ(笑)
詳細は後ほど!
今日は風も有り 凄く寒い…とにかく寒い…
ロッドも凍りつく寒さ

けど天使の水(ラインコート)のお陰で凍結しらず(^_-)-☆
この寒さでも快適にキャスト出来るのは幸せだ!
加賀で久しぶりのイ〜ワナ♪

だが喜ぶのもつかの間!
なんと強風波浪警報に!!!(笑)

この後さらに強風に…
水しぶきが掛かるはルアーは着水しないわでエライ事に(T_T)
そんな訳で3号池へ♪
と普段なら間髪入れず決定だが今日は最終のプラなので、カップ麺&談笑タイム(笑) 続きを読む
今回はプラを兼ねての???釣行でした!
まだ暗い中、6時10分スタート!
いつもの1号池からスタート!
まずはドーナグローで1投目にてキャッチ♪
こりゃぁ〜幸先良いぞ!
その後も連続キャッチ!
んがぁぁぁ!!!
ガイド凍結……
o(^-^)o
これはラインコートの実力を確かめる為にガイドをパーツクリーナーにて洗浄しラインコートを塗布しないで釣りをしました(笑)
お陰で新品のラインが8投目にてヨレヨレ(泣)
んで、ラインコートをスプールの上から塗布!
またガイドにも塗布!
当然もう凍結しらず(^_-)-☆
その後はポツリポツリと
明るくなるとバイトが有りません(>_<)
ルアーをチェンジするも……。
ならボトムは?
心の中でボトム復活を願いながらオリカラペンタをキャスト〜!!!!!
……………
………………
…………………
……………………。
キャスト!
…
…………
……………。
キャスト…
駄目だっ(泣)
反応が全くありません。。
カラーチェンジするも反応無し??(゜Q。)??
こりゃぁ参ったな…
で、1号池をウロウロするが交通事故的にポツリと釣れるくらいで全くパターンが掴めず。
放流タイムの時にスタッフさんにトラキンは1号池ですよね?
と尋ねると まだ事務局から詳細が入ってないとの事!
多分1号池だと思うが、もしかしたら3号池かも?
てな事で3号池へ
1号池で釣れないからじゃないですよ(笑)
本当は釣れないのと、強風が出てきて寒いので風を遮ってくれる3号池の土管と土管の間へf^_^;
この判断が大吉へ♪
まずはピリカ1.8を遠投するとヒット!
次もヒット!
またヒット!
バイトが薄れ、同じくピリカのカラーチェンジで入れ食い状態!!!

軽巻チューンのお陰で強風の中でもリールのアタリを頼りに連続キャッチです!!
またまた今回もチューンドリールの独擅場です♪
シロクマも黙ってません(笑)
強風の中、確実にフックを貫通させてくれます!
続きを読む
まだ暗い中、6時10分スタート!
いつもの1号池からスタート!
まずはドーナグローで1投目にてキャッチ♪
こりゃぁ〜幸先良いぞ!
その後も連続キャッチ!
んがぁぁぁ!!!
ガイド凍結……
o(^-^)o
これはラインコートの実力を確かめる為にガイドをパーツクリーナーにて洗浄しラインコートを塗布しないで釣りをしました(笑)
お陰で新品のラインが8投目にてヨレヨレ(泣)
んで、ラインコートをスプールの上から塗布!
またガイドにも塗布!
当然もう凍結しらず(^_-)-☆
その後はポツリポツリと
明るくなるとバイトが有りません(>_<)
ルアーをチェンジするも……。
ならボトムは?
心の中でボトム復活を願いながらオリカラペンタをキャスト〜!!!!!
……………
………………
…………………
……………………。
キャスト!
…
…………
……………。
キャスト…
駄目だっ(泣)
反応が全くありません。。
カラーチェンジするも反応無し??(゜Q。)??
こりゃぁ参ったな…
で、1号池をウロウロするが交通事故的にポツリと釣れるくらいで全くパターンが掴めず。
放流タイムの時にスタッフさんにトラキンは1号池ですよね?
と尋ねると まだ事務局から詳細が入ってないとの事!
多分1号池だと思うが、もしかしたら3号池かも?
てな事で3号池へ
1号池で釣れないからじゃないですよ(笑)
本当は釣れないのと、強風が出てきて寒いので風を遮ってくれる3号池の土管と土管の間へf^_^;
この判断が大吉へ♪
まずはピリカ1.8を遠投するとヒット!
次もヒット!
またヒット!
バイトが薄れ、同じくピリカのカラーチェンジで入れ食い状態!!!

軽巻チューンのお陰で強風の中でもリールのアタリを頼りに連続キャッチです!!
またまた今回もチューンドリールの独擅場です♪
シロクマも黙ってません(笑)
強風の中、確実にフックを貫通させてくれます!

先日の記事にも書きましたが、当日は降雪で気温も氷点下……
既に釣りをしているお客様はガイドリングが凍り付き1投ごとにロッドを水中に入れ氷を溶かすしまつ…。
ラインコートの無料塗布でラインを確認すると、ラインコートを塗布していない殆どの方がライン、チリチリ、ヨレヨレ状態(>_<)
せっかく新品のラインを巻き直したのに……
ラインがヨレヨレになれば当然、ラインの透明率も下がり釣れなくなるばかりか、ルアーの泳ぎも不規則に………
最悪なのが氷でラインに傷が……
そんな事よりイライラして釣り処ではない…
だがラインコートをガイドに塗布するだけで塗布前とは明らかに凍結しずらい!!!
当日は かなりの降雪の為、長時間釣りをしているとラインが雪を連れきてしまいトップガイドが雪で塞がる現象が起きたが、ロッドを水中に入れ溶かすと…塗布前とは比べ物にならない早さで溶解してしまう♪
うぅ〜〜〜ん〜〜不思議なラインコートです!
雪さえ降らなければ恐らく凍結はしないでしょう。
降雪の氷点下の中、尾瀬名物スーパーレインボーを入れ掛かりさせている小菅さん!

羨ましいなぁ〜(-_-)
ラインコートのお陰でファイト中も安心です!!!
私は塗布せずテストしましたがファイト中にガイドが凍り付き痛恨のバラシ…(泣)
隣では余裕の小菅さん♪

ガイドに少量塗布しただけなのに、この差はなんなんだ!!!!!
これからはラインコートとは呼ばず、「天使の水」と呼ぶ事にしました(笑)

以上!独り言のような記事ですが皆さんも、このIOS天使の水の凄さを是非味わって下さい!
既に釣りをしているお客様はガイドリングが凍り付き1投ごとにロッドを水中に入れ氷を溶かすしまつ…。
ラインコートの無料塗布でラインを確認すると、ラインコートを塗布していない殆どの方がライン、チリチリ、ヨレヨレ状態(>_<)
せっかく新品のラインを巻き直したのに……
ラインがヨレヨレになれば当然、ラインの透明率も下がり釣れなくなるばかりか、ルアーの泳ぎも不規則に………
最悪なのが氷でラインに傷が……
そんな事よりイライラして釣り処ではない…
だがラインコートをガイドに塗布するだけで塗布前とは明らかに凍結しずらい!!!
当日は かなりの降雪の為、長時間釣りをしているとラインが雪を連れきてしまいトップガイドが雪で塞がる現象が起きたが、ロッドを水中に入れ溶かすと…塗布前とは比べ物にならない早さで溶解してしまう♪
うぅ〜〜〜ん〜〜不思議なラインコートです!
雪さえ降らなければ恐らく凍結はしないでしょう。
降雪の氷点下の中、尾瀬名物スーパーレインボーを入れ掛かりさせている小菅さん!

羨ましいなぁ〜(-_-)
ラインコートのお陰でファイト中も安心です!!!
私は塗布せずテストしましたがファイト中にガイドが凍り付き痛恨のバラシ…(泣)
隣では余裕の小菅さん♪

ガイドに少量塗布しただけなのに、この差はなんなんだ!!!!!
これからはラインコートとは呼ばず、「天使の水」と呼ぶ事にしました(笑)

以上!独り言のような記事ですが皆さんも、このIOS天使の水の凄さを是非味わって下さい!
尾瀬FLさんでのイベント行ってきましたょ!
当日は会社の同僚2名と、その奥様と子供。
そして私の嫁も同行しました!
ボスからの情報で大雪との事……
案の定、沼田市に入ったとたんに、雪!雪!
チェーンを装着し目指すは尾瀬FL(^O^)/
ノロノロ走行の末 無事に到着♪
凄い雪だ…(汗)

まだまだ降り積もる雪!
この吹雪の中、釣りをしているお客様(。。;)
とにかく寒い…防寒着を身にまとっているので身体は大丈夫だが、顔と手が凍てつく寒さ…(凍)
同僚は直ぐさま釣りへ!
私もボスが到着するまで釣りをしようとしたが………
ちょっとコーヒータイム♪(笑)
さて!釣りに行くか!!!いやいや焦るな!
ちょっと一服(-。-)y-゚゚゚
ヨシッ!行くぞ!
やっぱり暖かいゲストハウスで見学しょ〜っと(笑)
その内 ボス到着!
いよいよイベント開催です。
早くもリピーターと言うか、もうIOSの常連さんが♪
いつもいつも有り難うございますm(__)m
私はラインコートの無料塗布へ
皆様、直ぐさまガイドが凍りイライラしていましたね〜
確かにあの寒さなら仕方ありません…
ですがラインコートを塗布してからは、かなり凍結しづらいとの事でした!
凍結しても水中にロッドを入れ解かすと塗布する前とは明らかに溶解するのが早いとの事♪
無料塗布も終わりゲストハウスに戻ると、ボスから釣りをして来いとの事!
もちろん ただの釣りじゃありません!
テストを兼ねての釣りです。 続きを読む
当日は会社の同僚2名と、その奥様と子供。
そして私の嫁も同行しました!
ボスからの情報で大雪との事……
案の定、沼田市に入ったとたんに、雪!雪!
チェーンを装着し目指すは尾瀬FL(^O^)/
ノロノロ走行の末 無事に到着♪
凄い雪だ…(汗)

まだまだ降り積もる雪!
この吹雪の中、釣りをしているお客様(。。;)
とにかく寒い…防寒着を身にまとっているので身体は大丈夫だが、顔と手が凍てつく寒さ…(凍)
同僚は直ぐさま釣りへ!
私もボスが到着するまで釣りをしようとしたが………
ちょっとコーヒータイム♪(笑)
さて!釣りに行くか!!!いやいや焦るな!
ちょっと一服(-。-)y-゚゚゚
ヨシッ!行くぞ!
やっぱり暖かいゲストハウスで見学しょ〜っと(笑)
その内 ボス到着!
いよいよイベント開催です。
早くもリピーターと言うか、もうIOSの常連さんが♪
いつもいつも有り難うございますm(__)m
私はラインコートの無料塗布へ
皆様、直ぐさまガイドが凍りイライラしていましたね〜
確かにあの寒さなら仕方ありません…
ですがラインコートを塗布してからは、かなり凍結しづらいとの事でした!
凍結しても水中にロッドを入れ解かすと塗布する前とは明らかに溶解するのが早いとの事♪
無料塗布も終わりゲストハウスに戻ると、ボスから釣りをして来いとの事!
もちろん ただの釣りじゃありません!
テストを兼ねての釣りです。 続きを読む
新年明けましておめでとうございますm(__)m
昨年はいろいろと皆様にはお世話になりました!
明日は尾瀬フィッシングライブさんにてイベント開催です♪
何やら明日のイベントは、IOSお年玉企画として当日
最大魚を釣り上げたお客様にはIOS製品をプレゼントするそうです(^_-)-☆
もちろん恒例のオイル無料塗布やリール診断などなど…
面白ステッカーもプレゼントしちゃいます!
当日は凍結の恐れも有る為、気をつけてお越し下さいませ。