昨日のアカサカ釣り具さんのイベントへお越し頂いたお客様
お蔭様で大盛況でした!
私は都合上、遅れてお手伝いをさせて頂きましたが、あまりにも大盛況なので正直ビックリでした(汗)
皆様ライトチューンやオイルチューンをされてましが、こんなに変わるの!?
とビックリしてました。
皆様の喜ぶ姿が見られて私も嬉しかったです♪
しかしアカサカ釣り具さんはアットホームですね〜
常連さん、初めて来て頂いたお客様関係無くとても対応が良く
人気店というのが分かります!
またトラウトシーズンに向けイベントを開催する予定ですので詳細が決まり次第、告知させて頂きます。
ご来店頂きましたお客様!本当に有り難うございました!
そして代表を初め、小菅さん、花井さん、お疲れ様でした。
今日は消耗品補充の為アカサカ釣り具さんへ!
メインで使用しているシルバースレッドPE

以前から気になっていたが少々お値段が良い為、スルーしていたZEALのスナップ!
商品棚に4ケ有ったので全て買ってしまった……
まぁ消耗品だから良いか(笑)

はやり高価なだけ有り、素晴らしい造りですね!
ロウ付けも無駄が無い!
重量も軽く、また藻やゴミを拾いにくそうで気に入りましたo(^-^)o

一番消耗の激しいHook!

結構な散財になってしまった……でもね…消耗品ですからねぇ〜〜
あ!っ!
先程のスナップにゴミや藻を拾いにくそう、と言いましたが!
裏技で「IOSラインコート」をスナップに塗布すると藻などの付着が激減しますよ!! あの加賀特有のアオミドロ系の藻には最適です。
あとミノーにIOSラインコートを塗布すると………これは実際に試して下さい(爆)
ミノーの動きが分かるクリアーな釣り場でトゥイッチやジャークをやってみて下さい!
塗る前と塗った後を比べて見てみると………(。。;)
メインで使用しているシルバースレッドPE

以前から気になっていたが少々お値段が良い為、スルーしていたZEALのスナップ!
商品棚に4ケ有ったので全て買ってしまった……
まぁ消耗品だから良いか(笑)

はやり高価なだけ有り、素晴らしい造りですね!
ロウ付けも無駄が無い!
重量も軽く、また藻やゴミを拾いにくそうで気に入りましたo(^-^)o

一番消耗の激しいHook!

結構な散財になってしまった……でもね…消耗品ですからねぇ〜〜
あ!っ!
先程のスナップにゴミや藻を拾いにくそう、と言いましたが!
裏技で「IOSラインコート」をスナップに塗布すると藻などの付着が激減しますよ!! あの加賀特有のアオミドロ系の藻には最適です。
あとミノーにIOSラインコートを塗布すると………これは実際に試して下さい(爆)
ミノーの動きが分かるクリアーな釣り場でトゥイッチやジャークをやってみて下さい!
塗る前と塗った後を比べて見てみると………(。。;)
いつもコメントを下さる
「ねこさん」のブログで新製品のアイビーラインから出たワッツを購入したとの記事が……
これは買わないと…
集中豪雨の中アカサカさんへ行ってきましたぁ(笑)
とりあえず様子を見る為、1個

こちらはボスのお勧めのラパラX-RAP!

ラパラのミノーはトリプルフックの為、シングルフックに替え、ウェイトチューンをしないといけないのでウェイトも購入〜
最近、仕事が超〜忙しく
休みだというのに家で休養してました(笑)
そこへ電話が!
ボスからでした(岡村代表)♪
今アカサカ釣り具さんにお邪魔してるとの事!
てな事でアカサカさんへ〜
店内ではボスとラパラの営業さんが話しをしてました。
そこへ裏の店長さん(笑)が登場し次回のイベントの日程を決め、近くに有るファミレスへ ラパラの営業さん、ボスとで食事をしながら談笑〜〜
ラパラのプラグにはエコを考え鉛は一切使用していないなど貴重な話しを聞かせて頂きました!
ラパラは性能だけでは無かったんですね…
ます×2ラパラ好きになりましたわ(笑)
その後はボスから釣行の誘いが
近くの加賀フィッシングエリアに決定〜
それならばと先日届いたシンクロ エボ510カスタムの筆降ろし……いやっ竿降ろしを兼て

今回はミノー縛り!
釣り場へ着くと……異様な暑さ…湿度が物凄い…しかも無風…ベタ渚…。
フライマンもグダグダ…
こりゃぁ〜ヤバイかな…
この前行った嬬恋フィッシングセンターの涼しさは何だったんだろう……
まぁ〜とりあえずラパラハスキージャークで何度かキャストし誘いますが、魚ちゃんは反応するがバイトには至らず…。
ボスは何やらウエイトチューンしてます…
正直、信じられないチューン(汗)
んがっ!魚がワラワラ反応してるではないですか!
どこからともなく魚が湧いてくる…汗
このチューンは恐らくシークレットだと思うので今回は閉じておきますが許可が出ればUPしたいと思います! 続きを読む
休みだというのに家で休養してました(笑)
そこへ電話が!
ボスからでした(岡村代表)♪
今アカサカ釣り具さんにお邪魔してるとの事!
てな事でアカサカさんへ〜
店内ではボスとラパラの営業さんが話しをしてました。
そこへ裏の店長さん(笑)が登場し次回のイベントの日程を決め、近くに有るファミレスへ ラパラの営業さん、ボスとで食事をしながら談笑〜〜
ラパラのプラグにはエコを考え鉛は一切使用していないなど貴重な話しを聞かせて頂きました!
ラパラは性能だけでは無かったんですね…
ます×2ラパラ好きになりましたわ(笑)
その後はボスから釣行の誘いが
近くの加賀フィッシングエリアに決定〜
それならばと先日届いたシンクロ エボ510カスタムの筆降ろし……いやっ竿降ろしを兼て

今回はミノー縛り!
釣り場へ着くと……異様な暑さ…湿度が物凄い…しかも無風…ベタ渚…。
フライマンもグダグダ…
こりゃぁ〜ヤバイかな…
この前行った嬬恋フィッシングセンターの涼しさは何だったんだろう……
まぁ〜とりあえずラパラハスキージャークで何度かキャストし誘いますが、魚ちゃんは反応するがバイトには至らず…。
ボスは何やらウエイトチューンしてます…
正直、信じられないチューン(汗)
んがっ!魚がワラワラ反応してるではないですか!
どこからともなく魚が湧いてくる…汗
このチューンは恐らくシークレットだと思うので今回は閉じておきますが許可が出ればUPしたいと思います! 続きを読む
第2回!アカサカ釣り具さんでIOSfactoryのイベントが決定されました!
日程は8月29日
13時〜20時まで。
今回も前回同様、当日リールを買われた方は…………なんと「IOSfactory」のマル秘サービスがもれなく付いてきます!!!
こ…これはかなりの特典です(汗)
しかもアカサカさんは激安リールでも有名なお店!
当日も激安リールが販売されますょ!
もちろんリール持ち込みでもOK(^_-)-☆ライトチューンや(チューンは有料)無料のIOSオイルの塗布が出来ますので宜しくお願いします♪
この機会に是非IOSオイルの凄さを無料で体験してみて下さい。
その際は前回同様、ラインやスナップ、フックなどでも良いので購入して頂けたら幸いですm(__)m
トラウトシーズンに向けてリールチューンやメンテナンスをしてみたら如何でしょうか!
またリールの購入で悩んでいる方はリールを知り尽くした岡村代表に相談してみたら良いと思います。
アカサカ釣り具さん
住所
栃木県 佐野市 大町3026
電話番号
0283-22-0298
日程は8月29日
13時〜20時まで。
今回も前回同様、当日リールを買われた方は…………なんと「IOSfactory」のマル秘サービスがもれなく付いてきます!!!
こ…これはかなりの特典です(汗)
しかもアカサカさんは激安リールでも有名なお店!
当日も激安リールが販売されますょ!
もちろんリール持ち込みでもOK(^_-)-☆ライトチューンや(チューンは有料)無料のIOSオイルの塗布が出来ますので宜しくお願いします♪
この機会に是非IOSオイルの凄さを無料で体験してみて下さい。
その際は前回同様、ラインやスナップ、フックなどでも良いので購入して頂けたら幸いですm(__)m
トラウトシーズンに向けてリールチューンやメンテナンスをしてみたら如何でしょうか!
またリールの購入で悩んでいる方はリールを知り尽くした岡村代表に相談してみたら良いと思います。
アカサカ釣り具さん
住所
栃木県 佐野市 大町3026
電話番号
0283-22-0298
たまたまオークションで出品されていた1612のトレー!
100円で落札致しました(笑)
切断してしまった後ですが

以前、愛用していた1812も同じようにハンガーを作って付けてましたが、とても便利だった為、今回は作り方を紹介したいと思います!
このトレーを使用しフックハンガーを作りました。
まず画像のように切断します!私はリューターの先にノコ刃を付け切断しましたがカッターでも切れます。
十分気をつけて切断して下さい!


切り取ったら次は穴空けです。
均等に印しを付けドリルで穴を空けます。
こんな感じ!

穴を空けたら今度はBoxに取り付ける穴を空け完成〜(^O^)/
あとはBoxに穴を空けて取り付けるだけ!
注:穴を空ける位置を間違えないように!
私はリベットで取り付けましたがネジ止めでもOKだと思います。
続きを読む
100円で落札致しました(笑)
切断してしまった後ですが

以前、愛用していた1812も同じようにハンガーを作って付けてましたが、とても便利だった為、今回は作り方を紹介したいと思います!
このトレーを使用しフックハンガーを作りました。
まず画像のように切断します!私はリューターの先にノコ刃を付け切断しましたがカッターでも切れます。
十分気をつけて切断して下さい!


切り取ったら次は穴空けです。
均等に印しを付けドリルで穴を空けます。
こんな感じ!

穴を空けたら今度はBoxに取り付ける穴を空け完成〜(^O^)/
あとはBoxに穴を空けて取り付けるだけ!
注:穴を空ける位置を間違えないように!
私はリベットで取り付けましたがネジ止めでもOKだと思います。

またまた加賀フィッシングエリアさんです(笑)
最初に今日は本当に暑かった…汗、汗
だが先日のうっぷんを晴らす為、猛暑に関わらず釣りまくりましたよ(笑)
14時間フル実釣です(苦笑)
水分補給量は…………なんと4リットル!グラム計算すると…4キロ!
さすが盆休みもあって混んでましたね。
朝一はいつもの1号池!
普段は巻きの練習をするのだが今日は なんとしてでも数を釣らないといけなかった為、朝一からボトムです(笑)
ボトムで使用したルアーはペンタ3.2グラムのオリカラ!
良い感じで釣れますが、なんかやっぱりパッとしません…
アタリがラインに出ません!
なぜか今日は居食が殆どでした。
放流タイム前に移動です。
移動して直ぐに5連続ヒットしますが直ぐに反応が鈍くなり……
放流タイムは5本のみ(泣)
まぁ加賀の放流タイムは池が広い為、連続爆釣は難しいんですよね。
場所を点々と移動しながらポツリポツリ
今日は表層はダメでしたね
こんな中で良い仕事をしてくれたのはココニョロの蛍光ピンクでした!
40センチのニジさん

ココニョロ!ハマる時は凄くハマります(笑)
魚の居るレンジまで潜らせデッドスローでレンジをキープさせながら引いてくると良い感じで反応してくれます!
欠点は乗せずらいんですよね……ウォブアクションが大きいから仕方ないのですかね…?
今日は巻き合わせもしっかり決まり気持ち良かったなぁ〜〜♪(ニャッ)
久しぶりにクランクで楽しめましたp(^^)q
そこへきて夕方!事件発生です! 続きを読む
最初に今日は本当に暑かった…汗、汗
だが先日のうっぷんを晴らす為、猛暑に関わらず釣りまくりましたよ(笑)
14時間フル実釣です(苦笑)
水分補給量は…………なんと4リットル!グラム計算すると…4キロ!
さすが盆休みもあって混んでましたね。
朝一はいつもの1号池!
普段は巻きの練習をするのだが今日は なんとしてでも数を釣らないといけなかった為、朝一からボトムです(笑)
ボトムで使用したルアーはペンタ3.2グラムのオリカラ!
良い感じで釣れますが、なんかやっぱりパッとしません…
アタリがラインに出ません!
なぜか今日は居食が殆どでした。
放流タイム前に移動です。
移動して直ぐに5連続ヒットしますが直ぐに反応が鈍くなり……
放流タイムは5本のみ(泣)
まぁ加賀の放流タイムは池が広い為、連続爆釣は難しいんですよね。
場所を点々と移動しながらポツリポツリ
今日は表層はダメでしたね
こんな中で良い仕事をしてくれたのはココニョロの蛍光ピンクでした!
40センチのニジさん

ココニョロ!ハマる時は凄くハマります(笑)
魚の居るレンジまで潜らせデッドスローでレンジをキープさせながら引いてくると良い感じで反応してくれます!
欠点は乗せずらいんですよね……ウォブアクションが大きいから仕方ないのですかね…?
今日は巻き合わせもしっかり決まり気持ち良かったなぁ〜〜♪(ニャッ)
久しぶりにクランクで楽しめましたp(^^)q
そこへきて夕方!事件発生です! 続きを読む
たいぶ遅くなりましたが8月10日、加賀フィッシングエリアに行きました!
当日は会社の釣友でもある、「つります」さんとの釣行〜
また偶然にも、いつもコメントを下さる「ねこ」さんも来られるとの事!(^^)!
朝一はいつもの1号池からスタート。
すでに雨は本降り状態です。
最初はティアロの1.9グラムのオリーブでポツリ
カラーを変えポツリ
クランクをやりましたが…ノーバイト(泣)
ハスキージャークでなんとか1尾
隣の「つります」さんは快調にヒットをさせています(>_<)
我慢出来ずにボトムにチェンジ!
やはりボトムは快調です(笑)
ですが今日は活性が良いのか悪いのか直ぐに良いアタリは無くなり沈黙…忘れたころにアタリ連発!
うぅ〜〜ん雨で活性が上がり魚が動き回ってるのかな? ? ?
そうこうしている内に放流タイムですが、3本のみ…
で、ねこさんと合流!
話しを聞くと2、3号池もシブイみたいですね。
暫く友釣りを楽しみ場所を点々と変えながら悶絶を楽しみます(爆)
あまりにも悶絶の為、1.2.3号池全て回ったが1、2本釣ると反応が無くなり……
今日はレンジが何処だか全く掴めません!
トップが良かったり水面直下や中層〜ボトムなどなど
スプーンやミノー、クランクなどシブイ割には何でも反応してくれます!が連発はしません…。
3号池でペレスプの表層トウィッチ!かなり反応(良)でしたね。とくにヤマメさんに人気が有りました(笑)
夕方、3人で雑談しながらリールのオイルメンテ!
メンテ後、3人で釣を楽しみます!
ねこさんと、つりますさんはミノーで連発させていました!
今日は1日雨でしたが水にも強いオイルのお陰でラインローラーの回転も良好でした!
釣果は……いつもの半分くらいかな。
夕方には雨も止み、幻想的な加賀が…

その後も快調に釣って行きますが、とにかく魚の引きが凄い!!!
ボスがテストに使用している釣り場というのが納得出来ます。
そうこうしている内にボスの釣り開始!
得意のミノーを投げ数投で早くもキャッチ…流石だ
自分もまったく同じミノーを使ったが……。
水がクリアなのでミノーの動きが見えるので勉強になります。
ボスのミノーの泳ぎと私のミノーの泳ぎ…まったく違う…同じようなロッド操作してるのにね(>_<)
暫くミノーで悶絶している間ではボスと私の嫁が快調に釣っています(泣)

嫁はクランクで好調です…すかさずボスから罵倒されます(汗)

頑張ったが結局ミノーで1本のみでしたぁ〜
そこへ嬬恋フィッシングセンターのオーナーさんが登場。挨拶をし、暫し休憩しながらオーナーさんと雑談です
その後ボスから昼食タイムの誘いで釣り場から車で15分くらいの所にある
パスタ&石釜焼きピザ&地ビールが有名な「ブルワリー」さんへ
店内はさすが人気店です!
テーブル待ちの方が大勢います!
30分くらい待たされ楽しい食事タイム♪〜♪
代表オススメのトマト

肉厚で甘くフルーツのようでした(笑)
嫁はというと…これもオススメのようで地ビール

私は酒が苦手なので分かりませんがフルーティーで凄く美味しいらしいです。
美味い美味いと言うので一口………?
何処がフルーティーなん?
やっぱり私には分かりません(笑)
つづいて嬬恋名産の「キャベツ」サラダ。
ダイナミックな盛り付け(笑) 続きを読む
ボスがテストに使用している釣り場というのが納得出来ます。
そうこうしている内にボスの釣り開始!
得意のミノーを投げ数投で早くもキャッチ…流石だ
自分もまったく同じミノーを使ったが……。
水がクリアなのでミノーの動きが見えるので勉強になります。
ボスのミノーの泳ぎと私のミノーの泳ぎ…まったく違う…同じようなロッド操作してるのにね(>_<)
暫くミノーで悶絶している間ではボスと私の嫁が快調に釣っています(泣)

嫁はクランクで好調です…すかさずボスから罵倒されます(汗)

頑張ったが結局ミノーで1本のみでしたぁ〜
そこへ嬬恋フィッシングセンターのオーナーさんが登場。挨拶をし、暫し休憩しながらオーナーさんと雑談です
その後ボスから昼食タイムの誘いで釣り場から車で15分くらいの所にある
パスタ&石釜焼きピザ&地ビールが有名な「ブルワリー」さんへ
店内はさすが人気店です!
テーブル待ちの方が大勢います!
30分くらい待たされ楽しい食事タイム♪〜♪
代表オススメのトマト

肉厚で甘くフルーツのようでした(笑)
嫁はというと…これもオススメのようで地ビール

私は酒が苦手なので分かりませんがフルーティーで凄く美味しいらしいです。
美味い美味いと言うので一口………?
何処がフルーティーなん?
やっぱり私には分かりません(笑)
つづいて嬬恋名産の「キャベツ」サラダ。

ダイナミックな盛り付け(笑) 続きを読む
今日は、IOSのホームページの日記にも記載されている嬬恋フィッシングセンターさんへ、いつもお世話になっているIOS代表の岡村社長のところへ嫁と一緒に遊びに行きました♪
朝7時30分に代表宅&会社へ到着!
ログハウス作業場?ワークハウスへお邪魔しましたが
これがまた贅沢な木の香りに包まれた凄く落ち着くスペースなんですよ!
室内は音楽が静に流れ、物凄い数のリール(ボスの私物)が、ガラスケースに綺麗に…リール博物館のようです(笑)
また、ここはラパラショップ?と勘違いするようなラパラのプラグが壁にズラリと。これも代表の私物ですが、ただたんにストックルアーのようです(怖)
そして香りの良いコーヒーを入れて頂きましたぁ(^O^)/
目的地に行くには碓氷峠を利用するのだが……。
自分の中では楽しいドライブのはずが……いつしかボスの熱い走りが(汗)
普通乗用車で峠を異次元のスピード…(脂汗)
カーブで前車の追い越し(滝汗)
しかも綺麗で安定した走り…(苦笑)
そうこうしているうちにコーヒータイムをしようとの事で代表オススメの「丸山コーヒー」へ!
!
超〜有名店らしい。
で、オススメの
名前を忘れましたがコーヒーと塩キャラメル風ケーキを堪能♪
これがまた香りと良い味と良い今まで体験した事のないコーヒー&ケーキ!

ケーキとコーヒーの相性が抜群に合います!
丸山コーヒーを後にし軽井沢を通り浅間山を見ながら嬬恋フィッシングセンターさんへ到着。

気温はなんと20度!
下界では考えられない涼しさ。
水質はクリアで水温もかなり低く、ポンドは小さ目だが十分な広さも有り緑に囲まれた素晴らしい環境です!
魚は見る限り大イワナ、アルビノ、色の良く出たニジちゃん。
サイズは20〜50センチくらいですかね。
続きを読む
朝7時30分に代表宅&会社へ到着!
ログハウス作業場?ワークハウスへお邪魔しましたが
これがまた贅沢な木の香りに包まれた凄く落ち着くスペースなんですよ!
室内は音楽が静に流れ、物凄い数のリール(ボスの私物)が、ガラスケースに綺麗に…リール博物館のようです(笑)
また、ここはラパラショップ?と勘違いするようなラパラのプラグが壁にズラリと。これも代表の私物ですが、ただたんにストックルアーのようです(怖)
そして香りの良いコーヒーを入れて頂きましたぁ(^O^)/
目的地に行くには碓氷峠を利用するのだが……。
自分の中では楽しいドライブのはずが……いつしかボスの熱い走りが(汗)
普通乗用車で峠を異次元のスピード…(脂汗)
カーブで前車の追い越し(滝汗)
しかも綺麗で安定した走り…(苦笑)
そうこうしているうちにコーヒータイムをしようとの事で代表オススメの「丸山コーヒー」へ!
!
超〜有名店らしい。
で、オススメの
名前を忘れましたがコーヒーと塩キャラメル風ケーキを堪能♪
これがまた香りと良い味と良い今まで体験した事のないコーヒー&ケーキ!

ケーキとコーヒーの相性が抜群に合います!
丸山コーヒーを後にし軽井沢を通り浅間山を見ながら嬬恋フィッシングセンターさんへ到着。

気温はなんと20度!
下界では考えられない涼しさ。
水質はクリアで水温もかなり低く、ポンドは小さ目だが十分な広さも有り緑に囲まれた素晴らしい環境です!
魚は見る限り大イワナ、アルビノ、色の良く出たニジちゃん。
サイズは20〜50センチくらいですかね。

どなたでも大切なリールを末永く使用したいのは皆さん同じ考えだと思います。
私は仕事上、かなり大型の機械を整備、メンテナンス、そして修理などをしてます。
普段私の会社は24時間フル稼動だが、年末年始やお盆休みだけは機械は停止します。
ここから問題なのが普段フル稼動していた機械が数日停止し、休み明け機械を稼動しようとするが……
調子悪っ!!
休み明けの殆どが素直に回りませんがな!!!
それは何故か?
ざっくばらんに説明すると機械の稼動部分に付いた潤滑油やグリスの固着!
また潤滑油やグリスが流れてしまう現象!
機械の稼動部が冷え、金属の収縮などなど。
ですが機械を停止した直後にグリスUPや給油、古い油の拭き取りを
しっかり行う事で上記のような不具合は激減しました。
これは基本中の基本なのだが結構面倒なんだよなぁ〜と自然とやらなくなるんですよね…(笑)
考えてみると「リール」=「機械」
機械は主に、回転、上下、左右運動です。
リールも小さいですが立派な機械です。
機械を正確に稼動させるには、どんなに大きな機械でもギアや稼動部分のクリアランスは とてもシビア。
このクリアランスが しっかり出せなければ他のパーツも直ぐにオシャカ(笑)
簡単にクリアランス調整と言っても、やっかいな事に、まったく同じ機械でも微妙に癖が有り数字だけではけして調整が出来ないのです。
この調整は経験と感が頼りだが、時にはクリアランスを見る為に光をかざし光の漏れ具合でチェックするなど大変苦労きわまりないです(笑) 続きを読む
私は仕事上、かなり大型の機械を整備、メンテナンス、そして修理などをしてます。
普段私の会社は24時間フル稼動だが、年末年始やお盆休みだけは機械は停止します。
ここから問題なのが普段フル稼動していた機械が数日停止し、休み明け機械を稼動しようとするが……
調子悪っ!!
休み明けの殆どが素直に回りませんがな!!!
それは何故か?
ざっくばらんに説明すると機械の稼動部分に付いた潤滑油やグリスの固着!
また潤滑油やグリスが流れてしまう現象!
機械の稼動部が冷え、金属の収縮などなど。
ですが機械を停止した直後にグリスUPや給油、古い油の拭き取りを
しっかり行う事で上記のような不具合は激減しました。
これは基本中の基本なのだが結構面倒なんだよなぁ〜と自然とやらなくなるんですよね…(笑)
考えてみると「リール」=「機械」
機械は主に、回転、上下、左右運動です。
リールも小さいですが立派な機械です。
機械を正確に稼動させるには、どんなに大きな機械でもギアや稼動部分のクリアランスは とてもシビア。
このクリアランスが しっかり出せなければ他のパーツも直ぐにオシャカ(笑)
簡単にクリアランス調整と言っても、やっかいな事に、まったく同じ機械でも微妙に癖が有り数字だけではけして調整が出来ないのです。
この調整は経験と感が頼りだが、時にはクリアランスを見る為に光をかざし光の漏れ具合でチェックするなど大変苦労きわまりないです(笑) 続きを読む
最近…更新してないですねぇ〜〜
ハイッ!ネタ切れです(笑)
所詮、ど素人なので知識が無いから当然ですねf^_^;
話しは変わり最近プラグの釣りに興味が……
それはIOS代表の岡村代表の釣りを見てからプラグの釣りの見方が変わったんです。
イベントなどで時間が出来るとイベント会場のポンドで釣りをさせて頂くのですが、代表はいつもプラグの釣り!
最初に投げるのはいつもバッタを投げるんですよね〜〜
しかも釣れ釣れ♪
そんでもってスレてくるとザ!ラパラミノー!
これまた釣れ釣れ♪
で、真似をして龍虎もプラグを…………。
魚の「さ」の字も有りませんがね…。
何が違うのか、しばし見学してると…全てが違う…
誘い方〜リトリーブ、ステイ、ロッドワーク……
そう!魚の活性や動きに合わせプラグを巧みに操ってるんですよ!
うぅ〜〜こりゃぁ経験を積まないとだなぁ〜〜〜
てな事で、ひそひそとラパラプラグを買いあさってます(笑)

しかし代表が最初に必ず投げるバッタ…何処のメーカーなんだろう?
以前に聞いたが、そのへんに売ってるよ!!!
だって……
何処の店見ても売ってないよぉ〜〜〜〜〜(-.-;)
以前愛用していたプラノ1812。
1812の時もそうでしたが今回もロッドホルダーのリールフットを固定する溝?のエッジが鋭い為、リールのフット部分の塗装が傷むのでリューターにゴム砥を付けエッジを落としました。

まぁそれはそれで良いとして、久しぶりにリューターを使用していたら、いつもと違う異音が……
直ぐにベアリングと分かったのでリューターをバラシ、ベアリングに02オイルを給油!
組み立ててスイッチON!
良好〜〜♪異音も無くなりましたp(^^)q
リール以外にも使用用途は沢山有りますね!
私の知り合いに美容師さんが居るのですが、ハサミに01オイルを使用してます(笑)
これは以前ハサミに無料塗布をしてあげたところ(笑)匂いもキツくなく、とても滑らかな使用感との事。
私もそのハサミとオイルが塗ってないハサミを動かしてみたが………? ?… ?
全く違いが分かりません(爆)
本人は全然違うと言うのだが……
恐るべし職人って感じです!
と言う事で釣りをやらないにも関わらず釣り具屋でオイルを買ったそうです(笑)