2009年08月17日
たまたまオークションで出品されていた1612のトレー!
100円で落札致しました(笑)
切断してしまった後ですが

以前、愛用していた1812も同じようにハンガーを作って付けてましたが、とても便利だった為、今回は作り方を紹介したいと思います!
このトレーを使用しフックハンガーを作りました。
まず画像のように切断します!私はリューターの先にノコ刃を付け切断しましたがカッターでも切れます。
十分気をつけて切断して下さい!


切り取ったら次は穴空けです。
均等に印しを付けドリルで穴を空けます。
こんな感じ!

穴を空けたら今度はBoxに取り付ける穴を空け完成〜(^O^)/
あとはBoxに穴を空けて取り付けるだけ!
注:穴を空ける位置を間違えないように!
私はリベットで取り付けましたがネジ止めでもOKだと思います。

100円で落札致しました(笑)
切断してしまった後ですが

以前、愛用していた1812も同じようにハンガーを作って付けてましたが、とても便利だった為、今回は作り方を紹介したいと思います!
このトレーを使用しフックハンガーを作りました。
まず画像のように切断します!私はリューターの先にノコ刃を付け切断しましたがカッターでも切れます。
十分気をつけて切断して下さい!


切り取ったら次は穴空けです。
均等に印しを付けドリルで穴を空けます。
こんな感じ!

穴を空けたら今度はBoxに取り付ける穴を空け完成〜(^O^)/
あとはBoxに穴を空けて取り付けるだけ!
注:穴を空ける位置を間違えないように!
私はリベットで取り付けましたがネジ止めでもOKだと思います。

仕上がりは、こんな感じ

ミノーやクランクも掛けられるので便利ですよ!
特に雨の日はワレットを出し入れするのが面倒なので最初に実績のあるルアーを掛けて置けばワレットを出し入れする必要が無く、ワレットを濡らす必要がありません。

23個ルアーが掛けられます!
好みに応じて長さを変えたり、穴の間隔を狭くすれば多くのルアーが掛けられます。
簡単に作製出来るし便利なので、使用していないトレーが有ったら暇潰しに作製してみたらいかがでしょうか?
Posted by 龍虎 at 22:22
Comments(4)
Comments(4)
この記事へのコメント
おはようございます♪
便利な装備ですねぇ~(^-^)/
先日の雨なんかだと活躍しますね♪
僕のはしっかりワレットずぶ濡れです…f^_^;
僕は改造系は苦手なので そのまんまで放置していますが…(^o^;)
たまには改造にチャレンジしてみるかな…
プラノがオシャカになりそうですが…f^_^;
便利な装備ですねぇ~(^-^)/
先日の雨なんかだと活躍しますね♪
僕のはしっかりワレットずぶ濡れです…f^_^;
僕は改造系は苦手なので そのまんまで放置していますが…(^o^;)
たまには改造にチャレンジしてみるかな…
プラノがオシャカになりそうですが…f^_^;
Posted by ねこ at 2009年08月18日 07:36
>2009年08月18日 07:36
ねこさん こんばんわぁ♪
このハンガー、結構便利なので是非挑戦してみて下さい!(^^)!
雨の日はワレットが濡れてしまうと普段 活躍しないルアーのフックがいつのまにか錆びてるんですよね(笑)
ねこさん こんばんわぁ♪
このハンガー、結構便利なので是非挑戦してみて下さい!(^^)!
雨の日はワレットが濡れてしまうと普段 活躍しないルアーのフックがいつのまにか錆びてるんですよね(笑)
Posted by 龍虎 at 2009年08月18日 17:46
これはなかなか良さそうですね!
ルアーが無くなったりすることはないですか?
穴の裏にウレタンシートでも入れとけば移動中も安心ですね!
トレーは使わない派なのでハンガーやってみようかな!p(^^)q
ルアーが無くなったりすることはないですか?
穴の裏にウレタンシートでも入れとけば移動中も安心ですね!
トレーは使わない派なのでハンガーやってみようかな!p(^^)q
Posted by アッシー at 2009年08月19日 08:04
>2009年08月19日 08:04
アッシーさん こんにちわぁ♪
移動している最中に服に引っ掛けると落ちちゃうかもしれませんね…
ウレタン良い考えですね!
さっそくパクらせて頂きます(笑)
アッシーさん こんにちわぁ♪
移動している最中に服に引っ掛けると落ちちゃうかもしれませんね…
ウレタン良い考えですね!
さっそくパクらせて頂きます(笑)
Posted by 龍虎 at 2009年08月19日 11:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。