ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
龍虎
龍虎
1972年生まれ 主に自宅から近所に有る加賀フィッシングエリアさんをホームとしています。

主にIOSFactoryさんのチューンや製品、また自分の釣り日記などの記事を書きたいと思います。

釣り場で私を見かけた際には声を掛けて頂ければ無料でIOSラインコートやオイルの塗布をやらせて頂きます!
きっとその凄さを体験頂けるかと思います!!!

2011年12月06日

アカサカ釣具さんにて、IOSfactoryのイベントを開催致します!

当日は勿論!私も参加しますので皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m

当日はIOSオイルの無料塗布、アクリスタの取り付け、リール診断など無料にて行いますので気軽に遊びに来て下さいね(^_-)





さて話しは変わり最近、ブログの更新をサボり気味になってる龍虎ですが、ちゃんと釣りには行ってますよ(^^;)


トラウトもぼちぼち行ってますが、最近ハマってしまったワカサギも!

先日は初の丹生湖へ!
紅葉が綺麗です♫
12月10日は。


ワカサギ釣りにも必須です!!12月10日は。






仕掛けの落下速度が早くなり手返し良好〜〜


スミスの池谷さんと、ボスとの釣行でしたが、釣れますねぇ〜

朝方は池谷さんと入れ食いを堪能〜♪
約3時間の釣果!
12月10日は。
魚探に映る魚影も立派なもんです(笑)
12月10日は。

ラッシュも一段落した頃ボス登場〜〜(・・;)

シブいと言いながらも釣ってるんですよね〜この方は・・・

午後はマッタリモード・・・。

ボスはもう帰りたそうにしてますが、私は許しません!

夕方になり怪しい魚影が魚探に映るが・・・反応無し・・・


ボスはトビ・・・「はねっこ」で入れ食いラッシュ!
12月10日は。


どうやら電動では私の腕じゃアタリが出せないようだ(-_-)



エサを変えても?穂先を変えても?なので
私もトビ・・・はねっこを取り出し仕掛けを落とすと・・・不思議とアタリが(*⌒▽⌒*)


  
何が違うか分からないが私も入れ食いモードを楽しみ終了となりました♪
初の丹生湖、魚影は半端ないですね。

今回のポイントは通路桟橋で水深が2、8メートル。
もう少し水深が有ると楽しいんですがね〜

次回は沖の桟橋かな!



てなことで土曜日は皆様宜しくお願い致します。




最新記事画像
IOS Dシステム!販売開始!
一気にnewアイテム
混合
釣りキチけん太にて!
イベント情報〜 アカサカ釣具さん!
イベントを終えて
最新記事
 IOS Dシステム!販売開始! (2013-09-22 23:38)
 一気にnewアイテム (2013-06-22 17:27)
 5月3日(金)は (2013-05-01 00:32)
 混合 (2013-04-06 20:46)
 釣りキチけん太にて! (2013-01-14 17:49)
 イベント情報〜 アカサカ釣具さん! (2012-12-03 20:23)

この記事へのコメント
こんばんわ

先に丹生湖へ行かれてしまいましたね・・・(汗
サイズもそれなりですかね?
水深2.8・・・
桟橋はもっと歩きましょう?(笑

私は予定が狂って年内に行けるかどうか
微妙になってきました・・・
準備だけはしてありますけど(笑
Posted by さちだん at 2011年12月06日 19:28
>2011年12月06日 19:28
さちだんさん
こんばんわぁ♪

先に行ってしまいましたね(笑)

型はまぁまぁで揃っていましたよ!

どうも歳を取るとトイレが近いので近場にしました(汗)

次回は沖に出ます(笑)

早く行けると良いですね…
Posted by 龍虎 at 2011年12月06日 20:37
こんばんは♪

綺麗なワカサギですね~
最後はしっかり入れ食いで〆ちゃうとこはさすがです。

紅葉はウチのマンションから見える生駒山のような色合いです。
毎朝見てると日に日に色が変わって行く感じですね・・・

10日は睡魔と体力それに釣果次第で~(笑)
Posted by 銀熊銀熊 at 2011年12月06日 21:08
>2011年12月06日 21:08
銀熊さん
こんばんわぁ♪

当日は久しぶりに爆釣を味わいました(^-^)


しかし毎日紅葉が拝めるとは幸せですね(^^;)

イベント!お待ちしてますね(^_-)
けど無理はなさらないで下さい!
Posted by 龍虎 at 2011年12月06日 23:01
おはようございます♪

鱒釣りもぼちぼち行ってますかぁ~f^_^;
でも、すっかりワカサギ釣りにハマっているご様子で…( ̄∀ ̄)
この時期にテレビで見る屋形船のワカサギ釣りには以前から興味あるんですけどねぇ~♪
ちなみに『はねっこ』の使い方が想像出来ません…f^_^;
ワカサギをやったコトが無いから仕方ないですが…(^。^;)
飛ばしウキのワカサギ釣りならあるのですが…
谷中湖はその釣法みたいですね~( ̄∀ ̄)
Posted by ねこ at 2011年12月07日 08:14
>2011年12月07日 08:14
ねこさん
こんにちわぁ♪


すっかりワカサギにハマってしまいましたね(^^;)

ワカサギのアタリってトラウトで言うと、縦やボトムのアタリに似てるんですよね。

「はねっこ」の使い方は初めてだと棚の取り方やラインの処理に手こずるかも知れませんね。


屋形船は暖かくて最高です(*⌒▽⌒*)
機会が有りましたら屋形船はオススメです♪


遊水池の谷中湖は飛ばしウキですね。
飛ばしウキより電動リールや手バネ竿で釣ったほうが断絶楽しいと私は思いますよ(^_-)
Posted by 龍虎 at 2011年12月07日 11:54
こんばんわ♪


ワカサギで鍛えてると、トラウトで技術アップですかね(*^^)v


とっても美味そう・・・・


寒くなければそのうち・・・・(笑


イベントは、仕事です(泣
Posted by だいくんだいくん at 2011年12月07日 21:21
>2011年12月07日 21:21
だいくんさん
こんばんわぁ♪


ワカサギで鍛える・・・ワカサギにもノセの釣り、掛けの釣りが有ります。
アタリが一瞬なのでトラウトより瞬発力が無いと数は稼げませんね(^^;)
ドーム船なら暖かくて快適ですよ(^_-)

イベント当日は仕事ですか。
頑張って下さいね(^-^)
Posted by 龍虎 at 2011年12月08日 00:12
こんにちは^^

ワカサギ釣り、楽しいですよね!
上下させてるラインにピクピクと出る反応に合わせて行く感覚は
縦の釣りに似てますね^^
ワカサギにもラインコートですか!
今度私も塗ってみます!
イベントがんばってください^^v
Posted by ひでぱぱひでぱぱ at 2011年12月08日 16:02
>2011年12月08日 16:02
ひでぱぱさん
こんにちわぁ♪

ワカサギ釣り!楽しいですよね(^-^)

やっぱりトラウトで言う縦釣りに似てますよね?
まぁワカサギ釣りは縦ですが(^^;)

あの繊細と奥の深さに魅力されちゃいました。
イベント頑張りまぁす!
Posted by 龍虎 at 2011年12月08日 16:19
龍虎さんこんにちは。

このワカサギ竿は先っぽが結べるほど柔らかいと思うのですが感度いいですかね。
素朴に疑問に感じてしまいました……(~ヘ~;)
Posted by スサキハウスサービス at 2011年12月12日 08:55
>2011年12月12日 08:55
スサキハウスサービスさん
こんにちわぁ♪
お久しぶりです!


はねっこですが、感度は通常のカーボンやグラスの穂先と比べると悪いですがアタリは凄く分かりやすいですね。

素人の私が電動でアタリが出せなくても、はねっこなら簡単にアタリを穂先に伝えてくれます。

ただコシが無いので穂先を下方向に向けてフッキングをしたほうが良いですね(^^;)
Posted by 龍虎 at 2011年12月12日 10:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
12月10日は。
    コメント(12)