2009年07月16日
お魚から針を外す
針外し!
今日はIOSフックリリーサーです!
雑誌などで取り上げられていますので説明は不要かな?

いやいや!!説明させて下さい(笑)お願いします(笑)
一言で説明すると気持ちの良いリリーサーです!
?…?…? と思いますよね?
使用している方は分かりますよね(笑)
最初はあの形状からして戸惑うかもしれません。
私も戸惑いました…
おまけに上手く外す事が出来ませんでした。
なぜなら使い方を知らずに使ったからです。
以前は回転式のリリーサーを使用していたのですが、同じ使い方だと、あれっ?何っ? 外せねぇ〜
でもコツを掴めば秒速リリースですね!!
では基本的な使い方ですが、魚の頭を狙いフックにリリーサーのフックアウトポイント(くの字の部分)に引っ掛けてリリーサーを手前に引き、同時にロッドのティップを下げ気味にし前に送り込めば外れます!
外れたらフックアウトポイントにフックが引っ掛かっていますのでリリーサーを斜め上にすれば、スルッとフックが簡単に外れます。
ポイントは普段キャストする時ラインを垂らしますよね それと同じくらいのライン量を残しフックアウトすれば直ぐにそのままキャストが出来、とても手返しが早い!(^^)!
また慣れて来たら形状から見て分かる通り鎌を使う要領でサイドに振り払う使い方やフックの向きにより色々な使用が出来ますょ。

針外し!
今日はIOSフックリリーサーです!
雑誌などで取り上げられていますので説明は不要かな?

いやいや!!説明させて下さい(笑)お願いします(笑)
一言で説明すると気持ちの良いリリーサーです!
?…?…? と思いますよね?
使用している方は分かりますよね(笑)
最初はあの形状からして戸惑うかもしれません。
私も戸惑いました…
おまけに上手く外す事が出来ませんでした。
なぜなら使い方を知らずに使ったからです。
以前は回転式のリリーサーを使用していたのですが、同じ使い方だと、あれっ?何っ? 外せねぇ〜
でもコツを掴めば秒速リリースですね!!
では基本的な使い方ですが、魚の頭を狙いフックにリリーサーのフックアウトポイント(くの字の部分)に引っ掛けてリリーサーを手前に引き、同時にロッドのティップを下げ気味にし前に送り込めば外れます!
外れたらフックアウトポイントにフックが引っ掛かっていますのでリリーサーを斜め上にすれば、スルッとフックが簡単に外れます。
ポイントは普段キャストする時ラインを垂らしますよね それと同じくらいのライン量を残しフックアウトすれば直ぐにそのままキャストが出来、とても手返しが早い!(^^)!
また慣れて来たら形状から見て分かる通り鎌を使う要領でサイドに振り払う使い方やフックの向きにより色々な使用が出来ますょ。

一番の特徴はクランクやミノーでも大丈夫!
使い方は 先程説明した通り魚の頭を狙いフックを引っ掛け外すのですがダブルで掛かった場合は、まず焦らず1本どちらでも良いので外し、その後もう1本外す!そんな感じで使って下さい。
ちなみにトリプルフックは厳しいかなぁ? まだ試してませんが…
説明が下手くそなので自分でもこの記事を見ても分かりづらいですなぁ〜…(笑)
まぁとにかく使えば分かります(苦笑)
でわ、このリリーサーの特徴はと言うと、見た目が良い!綺麗!
安全面まで考えて作られている!
座ったり立ち上がったりした時もズボンの裾に引っ掛からない!これって結構イライラしますよね。
シャフトの耐久性が良い!普通のステンレスでは有りません。曲がりにも強く、折れにも強い!
そして錆にも強い!
また固定式の為、魚が暴れラインがシャフトに巻き付きラインブレイクする恐れが無い!
また使い方から分かるように直接フックを狙いリリースするのでラインに傷が入りません!

希少価値の高い天然木材!現在は花梨瘤(カリンバール)と黒檀が有ります。
木材の処理も防水性、腐食、割れ防止を考え真空樹脂加工が施されているので安心!
真空樹脂加工とは木材の中に含まれている空気を真空マシーンに入れ、木材の中にある空気を抜き、木材のエアーホールの中に樹脂を入れます、よって密度の濃い木材になると言う訳!
そうそうIOS花梨ハンドルノブも真空樹脂加工ですので感度が良いのもそのためです。
次にロングシャフトの交換が出来る!
これは私はまだ使用していませんが、水面と足場が離れている場所で威力を発揮しますね。使用したらインプレしまぁす(笑)
注:申し訳ありませんが旧タイプのリリーサーは交換出来ません。
交換出来るタイプはシャフト部分がネジ式になっています。
詳しくはIOSのホームページにて確認して下さい。購入もホームページにて。
このリリーサーの欠点は…金額が高い?かな?
でも材質や製造の工程、使い勝手を考えたら安いのではないでしょうか?
この記事を見てリリーサーが欲しい方はIOSのホームページから、またはイベントで購入が出来ます!
使い込めば使い込むほど味が出ますょぉ〜〜♪

Posted by 龍虎 at 21:26
Comments(2)
Comments(2)
この記事へのコメント
おはようございます♪
龍虎さんの素早いリリース いつも拝見させて頂いています…(^^ゞ
その横で いつも藻だらけのネットと格闘していますが…(T_T)
IOSリリーサー カッコ良いですよね♪
まずは カッコから入りますかね…(^o^;)
龍虎さんの素早いリリース いつも拝見させて頂いています…(^^ゞ
その横で いつも藻だらけのネットと格闘していますが…(T_T)
IOSリリーサー カッコ良いですよね♪
まずは カッコから入りますかね…(^o^;)
Posted by ねこ at 2009年07月17日 07:53
>2009年07月17日 07:53
ねこさん こんにちわ♪
いつもいつもコメント有り難うございます_(._.)_
ネットはネットの良い所が有りますよ!
とりあえずカッコからですね(爆笑)
ねこさん こんにちわ♪
いつもいつもコメント有り難うございます_(._.)_
ネットはネットの良い所が有りますよ!
とりあえずカッコからですね(爆笑)
Posted by 龍虎 at 2009年07月17日 10:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。