ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
龍虎
龍虎
1972年生まれ 主に自宅から近所に有る加賀フィッシングエリアさんをホームとしています。

主にIOSFactoryさんのチューンや製品、また自分の釣り日記などの記事を書きたいと思います。

釣り場で私を見かけた際には声を掛けて頂ければ無料でIOSラインコートやオイルの塗布をやらせて頂きます!
きっとその凄さを体験頂けるかと思います!!!
ベールを脱いだばかりの
IOSドラググリス「しろくま」を使いドラグチューンの方法を紹介します!

簡単ではありますが自己責任にてお願いします。


たかがグリスだけど、その実力は……凄いです(笑)
まず用意する物は、しろくま、パーツクリーナー、洗浄容器、ピンセット、ピックアップツール、キッチンペーパー。

パーツクリーナーはホームセンターで300円くらいで買えます。

洗浄容器は紙コップでもOK!
ピンセットは無くても大丈夫ですが有ると便利かな。
ピックアップツールは安全ピンなどでも対応出来ます。



では、スプールを外し
ドラグノブを取り外し、
針金状のリングを取り外します。
その下に有るワッシャー類を取り外し
取り付け順番を確認して下さい!
自信が無い方は写メると良いでしょう。

IOS ドラグチューン!ルビアス編


外ししたパーツは古いグリスを落とす為、パーツクリーナーで洗浄〜〜

紙コップなどに洗浄液を入れ(2センチくらい)
ジャバジャバと洗浄して下さい。

注意!フェルトは繊細なので優しくねっ(^_-)-☆

IOS ドラグチューン!ルビアス編


綺麗になったらキッチンペーパーの上に置き、完全に乾燥をさせてから、しろくまを裏表に塗布して下さい。
金属のワッシャーも忘れずに塗布するように!

フェルトワッシャーはグリスが抜けてるので、しろくまが入って行くのが分かると思います。

IOS ドラグチューン!ルビアス編


塗布が終わったら元のように組んで取り付けて下さい。


IOS ドラグチューン!ルビアス編



ドラグノブのゴムパッキンの部分にも軽く塗布すると滑りも良くなり防水性も上がります。


次にスプール受けです。

IOS ドラグチューン!ルビアス編


0リングを注意深くピックアップツールや安全ピンなどで外します。
粗悪なオイルを使用していた場合は劣化して切れてしまう事が有りますので気をつけて!!!
Oリングを外すと、その場所に小さなシャフトが入ってるので、外すと全てバラせます。

細かいパーツなので無くさように。

IOS ドラグチューン!ルビアス編


これもまた洗浄液の中に入れジャバジャバと…

02オイルを持っているならベアリングも洗浄しグリス抜きしても良いかも(笑)だがベアリングが摩耗してる場合、異音が発生する場合もあるので自己責任にて!

洗浄が終わったら完璧に乾燥させて
しろくまを塗り塗り♪
これも、万遍なく裏表!

で、元通り組み付けて完成(^O^)/

スプールを組み込みドラグノブを締め付けてスプールを廻し馴染ませれば完璧です!

どうですか?
粘りが有るフィーリングが分かると思います。

実釣すれば分かりますが、粘りが有るのに、滑り出しも良い!不思議なグリス。

尚、取り付けに自信が無い方はIOSのイベントでも無料の塗布を行ってますので、取り付け方法を見て覚えられますよ!


最新記事画像
IOS Dシステム!販売開始!
一気にnewアイテム
混合
釣りキチけん太にて!
イベント情報〜 アカサカ釣具さん!
イベントを終えて
最新記事
 IOS Dシステム!販売開始! (2013-09-22 23:38)
 一気にnewアイテム (2013-06-22 17:27)
 5月3日(金)は (2013-05-01 00:32)
 混合 (2013-04-06 20:46)
 釣りキチけん太にて! (2013-01-14 17:49)
 イベント情報〜 アカサカ釣具さん! (2012-12-03 20:23)

この記事へのコメント
こんにちわぁ♪

いつの日か…
自分でメンテ出来る日の為に参考にさせて頂きます…f^_^;

いつになるやら…(^o^;)
Posted by ねこ at 2009年10月18日 16:42
>2009年10月18日 16:42

ねこさん
こんにわぁo(^-^)o

ドラググリス入れ替えは簡単ですよ!

シマノならもっと簡単です。

今度 お会いした時にでも詳しくアドバイスしますね!
Posted by 龍虎 at 2009年10月18日 16:54
初です。
いつもこそっと見て勉強してます。

リールが好きでルビアスをしょっちゅう分解してます。分解はダメだと聞くのですが気がつけば分解してます…

01を使って感動的な変化だったので今度はグリス&しろくまも試してみます。

リールネタや釣行ネタの更新楽しみにまってます。
Posted by 昆布 at 2009年10月21日 00:12
>2009年10月21日 00:12

昆布さん 初めまして♪

私なんかの記事を見ていただき有り難うございます!
リール整備は楽しいですよね(笑)

自分も気付けばバラシしてます…(笑)

先日はメインリールのステラをバラしてしまい取り返しが付かなくなりました(汗)

チューンドリールがノーマル以下になってしまい…。
この件は後程UPしますので楽しみにして下さいf^_^;

では、これからも宜しくお願いします♪


あっ! 「しろくま」ですが凄いですよ!
簡単ドラグチューンです。
ギアグリスは使用すれば分かりますがステラ並の滑らかさになります。

ギアグリスの塗布は繊細なので気をつけて下さい。
Posted by 龍虎 at 2009年10月21日 00:39
今日もハンドル交換してました。タクティカルからシングルへと…ダブルはオートな感じですがレスポンスが劣る気がしてシングルへとなりました。しかも夜中に突然…
状況に応じたロッド交換からハンドル交換になる日も近いかもです。
しろくまとグリスは近いうちに試してみます。
Posted by 昆布 at 2009年10月21日 01:56
>2009年10月21日 01:56

昆布さん
お早うございます♪

昆布さんも好きですねぇ〜(笑)

ダブハンは一定の速度で廻しやすいのでクランクに向いていると思います。

ですが瞬間的な巻き合わせが遅れたり、感度が怠りますね…
Posted by 龍虎 at 2009年10月21日 09:21
はじめまして!

「しろくま」について調べていたら出会いました。
今の私にとっては高嶺の花なので、
嫁の隙をついて手に入れたいと思っています!

今後もお邪魔させていただきたいと思いますので、
よろしくお願いします♪
Posted by ホーリー at 2009年11月04日 11:27
>2009年11月04日 11:27

ホーリーさん 初めまして♪

コメント有り難うございますm(__)m


しろくまは素晴らしい性能です!
グリス入れ替えで簡単なドラグチューンが出来ます!
高嶺の花なんて言わないで是非とも手に入れて下さい(笑)

それとイベントで無料で塗布をしますので機会が有りましたら遊びに来て下さい♪

これからも宜しくお願いします!
Posted by 龍虎 at 2009年11月04日 11:36
質問なんですがスプール内側のクリックリーフSPが当る部分にもグリスがついていると思うのですがこちらはドラググリスかギアグリスかどちらを使えばいいんですか?
Posted by 昆布 at 2009年11月09日 21:57
>2009年11月09日 21:57

昆布さん こんばんわぁ♪

スプール内側のクリックギアには、耐久性を求めるならギアグリスですね!

またシロクマの性能を100パーセント発揮させたいならシロクマです。

ギアグリスの場合ドラグの滑り出しが若干悪くなりますがギアグリスなので耐久性は有ります。

シロクマを塗布した場合は滑り出しが良くなりますがギアの摩耗がギアグリスより若干早いと思われます。
面白い事にシロクマを塗布するとドラグ音が変わりますよ(笑)
Posted by 龍虎 at 2009年11月09日 22:12
音変わるんですか?めっちゃ興味ありです。ルビの音が安っぽいんでイグのスプリングに変えてプレッソ1025スプールいれてるんで。
今の音でもいい音やなって声掛けられるんでもっと上をめざしてみます。ちなみにしろくま注文しました。
Posted by 昆布 at 2009年11月09日 23:00
>2009年11月09日 23:00

昆布さん たびたびこんばんわぁ(笑)

昆布さんも やってますねぇ〜(^_-)-☆

シロクマ有り難うございます♪

ちなみに、無意味にドラグをユルユルにし爆音仕様にするとギアが摩耗し音が極端に小さくなるので注意して下さいね!

ドラグを最大限に発揮させるには爆音仕様は考えものですので…

シロクマのインプレ宜しくお願いします♪
Posted by 龍虎 at 2009年11月09日 23:07
音はうるさいですがユルユルドラグじゃないですよ。ユルすぎるとバラシ増える気するんで…お気に入りのドラグの締め具合の水入りペットボトルでばらしてあとは調整して現場で微調整してます。
月下美人のスプリングももってるんでいろいろ試してみます。
Posted by 昆布 at 2009年11月10日 18:49
>2009年11月10日 18:49

昆布さん こんばんわぁ☆

昆布さんも なかなかやりますね!

きっとシロクマ気に入って頂けると思います。
Posted by 龍虎 at 2009年11月10日 21:57
こんばんわ。
しろくま届いたんでさっそく塗りました。部品達は乾燥をかねてグリス待ちしてたんで。今週末にまた釣り行くんで楽しみです。
あとギアグリスって塗ってしばらくすると何かかわります?放置してるだけで調子よくなる気がするんですが…
Posted by 昆布 at 2009年11月11日 18:57
>2009年11月11日 18:57
昆布さん こんばんわぁ☆

ドラググリスのインプレ宜しくお願いします♪

ギアグリスは放置しとくと良い感じですか!

私は放置した事が無いので分かりませんが……
恐らくギアの分子にグリスが入り込んで良い感じになるのだと思いますよ。
Posted by 龍虎 at 2009年11月11日 23:55
ドラグ性能がわかるほど釣れませんでした…それどころか途中から巻きが重くなって家帰ってばらしても重いままです。
Posted by 昆布 at 2009年11月15日 20:46
>2009年11月15日 20:46

昆布さん こんばんわぁ♪

ドラグ性能が分かるほど釣れませんでしたかぁ……。残念でしたね。


巻きが重くなったのは、もしかしたらギアグリスの付け過ぎでピニオン内部にグリスが入ってしまったのではないでしょうか。

一度オーバーホールして全てのグリスを洗浄し、もう一度グリスアップしてみてはいかがでしょうか。
Posted by 龍虎 at 2009年11月15日 21:27
ピニオンの外側のようでした。
ギアのグリスをとりドライブギアのグリスでなじませていけば軽くなりました。
何かピニオン下部のカラーが悪さしてそうな気がするんですが…
2004ではなってないんで。急になるのが怖いですがとりあえずは完治してよかったです。再発がないことを祈っときます。
Posted by 昆布 at 2009年11月15日 22:23
>2009年11月15日 22:23

昆布さん こんばんわぁ☆

良化して良かったですね!
グリスアップは本当に奥が深いです。

ピニオンのカラーは大丈夫だと思いますが再発したら怪しいかもですね。
Posted by 龍虎 at 2009年11月16日 01:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
IOS ドラグチューン!ルビアス編
    コメント(20)