ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
龍虎
龍虎
1972年生まれ 主に自宅から近所に有る加賀フィッシングエリアさんをホームとしています。

主にIOSFactoryさんのチューンや製品、また自分の釣り日記などの記事を書きたいと思います。

釣り場で私を見かけた際には声を掛けて頂ければ無料でIOSラインコートやオイルの塗布をやらせて頂きます!
きっとその凄さを体験頂けるかと思います!!!
今日も加賀へ!

今朝は冷え込みが厳しく車のガラス一面に氷が……

そんな訳で加賀へ着いたのが6時20分

ラインコートをガイドに塗り塗りし、3号池からスタート!


流石に今日のような極寒だとガイドに霜が付いてしまいました…
けどロッドを水中に突っ込むと直ぐに解凍♪
本当に助かるo(^-^)o

問題の魚は……うぅ〜〜ん…イマイチだ……

なんとかピリカで5キャチし
2号池へ

藻が見えるポイントへ入りオリカラペンタ3.2を投げ入れると物凄いバイトですp(^^)q
加賀フィッシングエリア

連続キャチ♪


加賀フィッシングエリア




だんだんスレて来たのかアタリは有るが乗せる事が出来ず……
加賀フィッシングエリア

ペンタ1.7に落とし飽きない程度に釣れ続いてると放流タイムです!
加賀フィッシングエリア


だが2号池は私一人(¨;)
当然放流なんか有りません!

なので1号池へ。

前回試せなかったダディーで5本キャチ♪

噂通り良い仕事しますね!
その後はピリカで4本追加し放流タイムは終了〜

まずまずですね!


で、1号池をぐるり回るが悶絶……………されど悶絶………ダメダメでした(泣)
さんざん粘ってペレスプで1本のみ!!!

かなり心が折れたので2号池へ戻り別のポイントへ入るが、バイトは有るのだが……。

仕方ないので小粒系のMB1の1.6g
これまたオリカラです!

これが大正解!
1キャスト1ヒット状態ですo(^-^)o
加賀フィッシングエリア



小粒系なら下手くそな私でも楽にフッキング(^^ゞ


試しにペンタに戻すが……バイトは有るのになぁ……フロントフック、リアフックにしても今一パッっとしません。。。


2号池をぐる〜り一周回ってみるがボトムで反応が有るのは全て足元に藻が見える場所!


うぅ〜〜やっぱり藻か〜〜〜〜



んで、夕方になり1号池へ戻りアカサカフラッシュのDクラでプチ連チャン♪

タナは水面から40cmくらいかな!
合計6本追加して終了となりました!



本日の釣果

86本

ヒットルアー

MB1

ペンタ

ストライクダディー

ピリカ

Dクラ アカサカフラッシュ

ペレスプ



やっぱりボトムをやるなら藻がキーワドになりますね!!!

1号池を見て回りましたが藻がまだ無いですね……

浅瀬の岩にチョビヒゲみたいなのが生えてましたが(^O)=3





最新記事画像
IOS Dシステム!販売開始!
一気にnewアイテム
混合
釣りキチけん太にて!
イベント情報〜 アカサカ釣具さん!
イベントを終えて
最新記事
 IOS Dシステム!販売開始! (2013-09-22 23:38)
 一気にnewアイテム (2013-06-22 17:27)
 5月3日(金)は (2013-05-01 00:32)
 混合 (2013-04-06 20:46)
 釣りキチけん太にて! (2013-01-14 17:49)
 イベント情報〜 アカサカ釣具さん! (2012-12-03 20:23)

この記事へのコメント
おはようございます♪

加賀釣行お疲れ様です(^-^)/

三号池イマイチそうですね…f^_^;
土曜日に加賀出撃予定ですが、三号池で見事散ってきますよ…(^o^;)

二号池は変わらずボトム天国のご様子で(*^_^*)
二号池の放流があれば、生け簀も近いしストライクダディ砲が炸裂したかも知れませんね(*^-^)b

一号池は…
気長に藻が生えるのを待ちますか…(^^ゞ
Posted by ねこ at 2010年02月04日 08:06
>2010年02月04日 08:06

ねこさん
お早うございます(^O^)/

今の加賀は40〜50cmの減水です。


2号池のボトムはヤバイです(笑)

確か、ねこさん持ってましたよね?オリカラMB1

ねこさんのスタイルには合いませんが1度使ってみて下さい!

餌みたいに釣れますので(笑)


それとプチ情報ですが、1号池の流れ出し!アカサカフラッシュのDクラが良かったですよ!
Posted by 龍虎 at 2010年02月04日 10:18
やっぱり藻があれば…か〜(^o^;

でも攻略がフィールドっぽいのもおもろいね(^.^)b
Posted by せんべいの世話係 at 2010年02月04日 12:21
>2010年02月04日 12:21
>せんべいの世話係さん
こんにちわぁo(^-^)o


はっぱり藻ですね!
間違い無く藻の中にエビか何か居ますね。

しきりに藻の中にアタックしてる鱒が居ましたね。



加賀はフィールドそのものです!

ちなみに今まで加賀で確認出来た生物は、エビ、ザリガニ、亀さん、鯉、草魚、ウグイ、カラス貝、などなど(笑)
Posted by 龍虎 at 2010年02月04日 13:19
こんばんわ(^^ゞ


相変わらず1号池は渋〜い感じですね!


気長に待つしかないのでしょうか(;^_^A


世の中不景気ですが、加賀FAの藻も不景気ですね!
Posted by けん坊 at 2010年02月04日 20:24
>2010年02月04日 20:24
>けん坊さん
こんばわぁ♪


ハハハハァ〜〜(笑)

確かに加賀の1号池の藻も不景気ですね(笑)

ボトムをやる前は凄く藻がウザかったんですがねf^_^;

今は藻を見るとo(^-^)o

いっそうの事、池に液体肥料でも入れちゃいますか!
Posted by 龍虎 at 2010年02月04日 21:19
加賀に行ってみたい! 管釣りを初めて四年ぐらいになりますが加賀には行ったことがありません(´∀`)
一度行ってみたいですo(^-^)o
行くときはコメントしますのでポイントなど教えてください\(^O^)/それではまた(o^o^o)
Posted by 高鱒 at 2010年02月05日 21:29
>2010年02月05日 21:29
>高鱒さん
こんばわぁ♪


私も管釣りを初めて4年くらいですf^_^;


機会が有りましたら一緒に友釣りしましょうo(^-^)o

私なんかで良かったら、ポイントなどなど詳しくアドバイスしますね!
Posted by 龍虎 at 2010年02月05日 22:06
こんばんは♪
加賀のクランクは、やっぱりアカサカのオリカラが強いですね(^O^)/
龍虎さんの記事を観てると、ムラムラ(笑)して釣りに行きたくなっちゃいますね(^.^)b
Posted by たぁー坊 at 2010年02月05日 22:25
>2010年02月05日 22:25
たぁー坊さん
こんばわぁ♪


やはり加賀は加賀で生まれアカサカフラッシュが強いですね!
トラキンの時はサッパリでしたが………


そう言えば前回200ケ入ったアカサカフラッシュが全て売り切れになってました(汗)

予備を買っておけば良かった……


なので、頼んで仕入れてもらいます(笑)
Posted by 龍虎 at 2010年02月05日 22:39
行くときはコメントしますので時間が合えば是非友釣りお願いします(o^o^o)
Posted by 高鱒 at 2010年02月06日 09:11
>2010年02月06日 09:11
>高鱒さん
こんにちわぁ♪

了解致しました(^O^)/

日程が合いましたら宜しくお願い致しますo(^-^)o
Posted by 龍虎 at 2010年02月06日 12:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
加賀フィッシングエリア
    コメント(12)