2010年03月02日
買ってしまいました…SCZ !
中古でなんとイグを新品で買ってもお釣りが来る金額…(汗)

IOS代表のメインリールもSCZですが、以前使わせて頂いた感触が忘れられず購入してしまいました。
中古なのにオークションで高額取引されているSCZやTDZ!
血眼になって捜している方も多いと聞きます。
何か秘密が有るのかな?

手元に届き外見をチェック(@_@)
中古にしては綺麗!綺麗!傷もリールフットに有るだけで美品です!

肝心の内部は…
回してみるとダイワじゃない巻き心地♪
ノーマルのイグと比べると巻き重だが巻き心地は良好〜〜〜
しっかりギアが噛み合っているような感触。
まぁ〜〜自分のギアのアタリが欲しいので
ギア類は新品と交換する予定だが…
Z系のオシーレートはクロスギア方式で、なんでも魚がルアーを食ってルアーと一緒に魚も付いてきてしまう微妙な重みも分かりやすいとか…
試しにスプールヘッドを下にして巻いてみると確かにスプールが戻る際にハッキリと重みが伝わる!
このSCZはボスにチューンしてもらう予定だが、ボスの仕事を少しでも減らす為に、完全オーバーホールをし徹底的に洗浄をしました。

展開図が無かったので少し不安でしたが、バラシ始めたら止まらず……
リールの内部は余計なグリスで結構汚れてました。
内部を綺麗に洗浄するだけで結構な時間が……
中古でなんとイグを新品で買ってもお釣りが来る金額…(汗)

IOS代表のメインリールもSCZですが、以前使わせて頂いた感触が忘れられず購入してしまいました。
中古なのにオークションで高額取引されているSCZやTDZ!
血眼になって捜している方も多いと聞きます。
何か秘密が有るのかな?

手元に届き外見をチェック(@_@)
中古にしては綺麗!綺麗!傷もリールフットに有るだけで美品です!

肝心の内部は…
回してみるとダイワじゃない巻き心地♪
ノーマルのイグと比べると巻き重だが巻き心地は良好〜〜〜
しっかりギアが噛み合っているような感触。
まぁ〜〜自分のギアのアタリが欲しいので
ギア類は新品と交換する予定だが…
Z系のオシーレートはクロスギア方式で、なんでも魚がルアーを食ってルアーと一緒に魚も付いてきてしまう微妙な重みも分かりやすいとか…
試しにスプールヘッドを下にして巻いてみると確かにスプールが戻る際にハッキリと重みが伝わる!
このSCZはボスにチューンしてもらう予定だが、ボスの仕事を少しでも減らす為に、完全オーバーホールをし徹底的に洗浄をしました。

展開図が無かったので少し不安でしたが、バラシ始めたら止まらず……
リールの内部は余計なグリスで結構汚れてました。
内部を綺麗に洗浄するだけで結構な時間が……

徹底的にピカピカにし、なんとか組み上げて無事終了〜♪
今回は洗浄だけでチューンらしきチューンは無し!
純正のベアリングをグリス抜きし、オイルINへ
ギアグリスはIOSギアグリスへ
それだけでも巻き心地がヌルヌルf^_^;
巻きも軽くなり快適♪
このヌルヌル感はヤバイですよ(笑)
流石!IOSギアグリス!!!!!!!!!!!!!
まぁ〜ボスのSCZと比べると…比べるのもアホらしですが、ボスのSCZは気持ち悪いくらいの軽巻きです(笑)
とりあえず私のZは まだ使用しません。
ボスに魂を入れてもらってから使用しますp(^^)q
今回、SCZをオーバーホールをして感じた事は、まずボディー、カバーの精度が素晴らしい事!
イグジストやルビのカバーは正直、少々精度が………って感じです。
組み上げる際も精度が良いので楽でした!
またピニオンギアも大きいベアリング2点で支えているので安定感や耐久性も有る感じがします!
チューン後が楽しみです♪
Posted by 龍虎 at 18:05
Comments(10)
Comments(10)
この記事へのコメント
買ってしまいましたか~!
・・・イイなぁ。
僕は同じリールを数台欲しかったので、散々悩んだ挙げ句、断念してバス時代に使っていたイグニス3台を復活させました。
もちろん、色々と手を入れてありますよ♪^^
・・・イイなぁ。
僕は同じリールを数台欲しかったので、散々悩んだ挙げ句、断念してバス時代に使っていたイグニス3台を復活させました。
もちろん、色々と手を入れてありますよ♪^^
Posted by 呆毛猫 at 2010年03月02日 18:52
>2010年03月02日 18:52
呆毛猫さん
こんばんわぁo(^-^)o
とうとう買ってしまいました(>_<)
高額な中古品です…
イグニスも良いリールですよね!
しかも3台とは羨ましいです。
私もイグニス気になってます!いずれ購入するかと…(汗)
出来る事なら同じリールを数台所有したほうが良いのですが…中々……
呆毛猫さん
こんばんわぁo(^-^)o
とうとう買ってしまいました(>_<)
高額な中古品です…
イグニスも良いリールですよね!
しかも3台とは羨ましいです。
私もイグニス気になってます!いずれ購入するかと…(汗)
出来る事なら同じリールを数台所有したほうが良いのですが…中々……
Posted by 龍虎 at 2010年03月02日 18:58
こんばんは!
いや~ついに買ってしまいましたか。羨ましい!
オーバーホールも済んだら後は入魂ですね^^
バラシた写真をみたらクラクラしてしまいました^^;
私だったら元に戻せない自信がありますよ(汗)
PS:もし良かったらリンク登録させてもらってよろしいでしょうか?
いや~ついに買ってしまいましたか。羨ましい!
オーバーホールも済んだら後は入魂ですね^^
バラシた写真をみたらクラクラしてしまいました^^;
私だったら元に戻せない自信がありますよ(汗)
PS:もし良かったらリンク登録させてもらってよろしいでしょうか?
Posted by ヤマーン
at 2010年03月02日 19:25

>2010年03月02日 19:25
ヤマーンさん
こんばんわぁo(^-^)o
いつもコメント有り難うございますm(__)m
今回は展開図が無かったので不安でしたが無事に終了しました!
あとはボスの入魂のみです!
リンク 是非とも宜しくお願い致します♪
有り難うございます!
私も貼りたいのですが、携帯からですので貼る事が出来ずじまいです………。
ヤマーンさん
こんばんわぁo(^-^)o
いつもコメント有り難うございますm(__)m
今回は展開図が無かったので不安でしたが無事に終了しました!
あとはボスの入魂のみです!
リンク 是非とも宜しくお願い致します♪
有り難うございます!
私も貼りたいのですが、携帯からですので貼る事が出来ずじまいです………。
Posted by 龍虎 at 2010年03月02日 19:37
久し振りです。
フルチューンカーディナル使ってますよ。下糸手巻きで逆テーパーにしたんで次回の釣行が楽しみです。
今はイージス狙ってます。新品売ってるのもみつけたんで。
フルチューンカーディナル使ってますよ。下糸手巻きで逆テーパーにしたんで次回の釣行が楽しみです。
今はイージス狙ってます。新品売ってるのもみつけたんで。
Posted by 昆布 at 2010年03月02日 21:44
>2010年03月02日 21:44
昆布さん
こんばんわぁ(^O^)/
カーディナル使いこなせてるみたいですね♪
羨ましいです!
カーディナルは巻く力が無いので、微かなバイトも分かりやすいと思います。
イージスですか!しかも新品で!
先日、イージスのフルチューンを触る機会が有りましたが、ヤバイくらいの軽巻きでしたよ(笑)
昆布さん
こんばんわぁ(^O^)/
カーディナル使いこなせてるみたいですね♪
羨ましいです!
カーディナルは巻く力が無いので、微かなバイトも分かりやすいと思います。
イージスですか!しかも新品で!
先日、イージスのフルチューンを触る機会が有りましたが、ヤバイくらいの軽巻きでしたよ(笑)
Posted by 龍虎 at 2010年03月02日 21:53
おはようございます♪
中古でイグジストの新品を購入してもお釣りがくる…
軽くめまいがします…(^o^;)
そのリールを惜しみなくバラバラに…
本格的に頭がクラクラとしてきました…f^_^;
次に加賀で会う時が楽しみですね(^-^)/
横で漁師の龍虎さんを眺めていますよ…(^^ゞ
中古でイグジストの新品を購入してもお釣りがくる…
軽くめまいがします…(^o^;)
そのリールを惜しみなくバラバラに…
本格的に頭がクラクラとしてきました…f^_^;
次に加賀で会う時が楽しみですね(^-^)/
横で漁師の龍虎さんを眺めていますよ…(^^ゞ
Posted by ねこ at 2010年03月03日 07:58
>2010年03月03日 07:58
ねこさん
お早うございます♪
ねこさんのコメント…笑わせて頂きました(笑)
本格的にクラクラは私も購入時になりました(爆)
それと、ねこさんも漁師では?
ねこさん
お早うございます♪
ねこさんのコメント…笑わせて頂きました(笑)
本格的にクラクラは私も購入時になりました(爆)
それと、ねこさんも漁師では?
Posted by 龍虎 at 2010年03月03日 10:10
龍虎様
はじめまして、近藤和志と申します。
実は私も9年ほど前からSC-Zを管理釣り場で使用して来たのですが、
先日持ち込んだ釣具屋で、「既にメーカーによるメンテナンス受付は
終了してしまった」と聞き、途方に暮れておりました。
メーカーで受付てもらえないなら、自らメンテナンスを行ってみようと考え、
龍虎様のブログにたどり着きました。
誠に申し訳ないのですが、SC-Z2004の分解、清掃、組立に関する
手順や注意点など、ご教授いただくことは出来ないでしょうか。
お手数お掛けしますが、何卒よろしくお願いします。
ご連絡いただけますと幸いです。
近藤和志
はじめまして、近藤和志と申します。
実は私も9年ほど前からSC-Zを管理釣り場で使用して来たのですが、
先日持ち込んだ釣具屋で、「既にメーカーによるメンテナンス受付は
終了してしまった」と聞き、途方に暮れておりました。
メーカーで受付てもらえないなら、自らメンテナンスを行ってみようと考え、
龍虎様のブログにたどり着きました。
誠に申し訳ないのですが、SC-Z2004の分解、清掃、組立に関する
手順や注意点など、ご教授いただくことは出来ないでしょうか。
お手数お掛けしますが、何卒よろしくお願いします。
ご連絡いただけますと幸いです。
近藤和志
Posted by 近藤 at 2010年07月02日 14:43
>2010年07月02日 14:43
近藤様
こんばんわぁ♪
初めまして!
コメント有り難う御座います。
SCZは最高ですよね!Zでしか取れないアタリもあるほどです。
さてさてご質問の件ですが、いきなりオーバーホールを実施するとなると、そうとうな覚悟が必要です…‥
いくら精度が素晴らしいSCZでも、ビスの締め付けトルクなど数字では現せない作業が沢山有ります。
万が一 失敗してパーツを損傷したら大変です…‥。
SCZ…いまや幻のリールと化してます!
とても貴重なリールですので多少割高ですがIOSへ依頼したら如何でしょうか?
基本整備でもIOSの高性能オイル、グリスを塗布しますのでフィーリングも良くなると思います。
またご質問が有りましたら気軽にコメントして下さい('-^*)ok
今後とも宜しくお願い致します。
近藤様
こんばんわぁ♪
初めまして!
コメント有り難う御座います。
SCZは最高ですよね!Zでしか取れないアタリもあるほどです。
さてさてご質問の件ですが、いきなりオーバーホールを実施するとなると、そうとうな覚悟が必要です…‥
いくら精度が素晴らしいSCZでも、ビスの締め付けトルクなど数字では現せない作業が沢山有ります。
万が一 失敗してパーツを損傷したら大変です…‥。
SCZ…いまや幻のリールと化してます!
とても貴重なリールですので多少割高ですがIOSへ依頼したら如何でしょうか?
基本整備でもIOSの高性能オイル、グリスを塗布しますのでフィーリングも良くなると思います。
またご質問が有りましたら気軽にコメントして下さい('-^*)ok
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by 龍虎 at 2010年07月03日 00:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。