ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
プロフィール
龍虎
龍虎
1972年生まれ 主に自宅から近所に有る加賀フィッシングエリアさんをホームとしています。

主にIOSFactoryさんのチューンや製品、また自分の釣り日記などの記事を書きたいと思います。

釣り場で私を見かけた際には声を掛けて頂ければ無料でIOSラインコートやオイルの塗布をやらせて頂きます!
きっとその凄さを体験頂けるかと思います!!!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年07月18日


前回の記事でグリスの説明をしましたが、 ある方からベアリングにもグリスにしたら長持ちするのでは?という質問が有りましたので分かる範囲で説明致します。



ベアリングにグリス!
これは普通ですょ(笑)
リールのベアリングもそうですよ!


機械でも車でも全部グリスインのベアリングです。
当然ロングライフです。

んで、リールの話しに戻しますが、感度や軽巻き、飛距離、ライントラブルなど気にしない方は純正のグリスインベアリングでも全然問題ありませんし長期に渡り使用出来ます。

ですがグリスインタイプのベアリングはどうしても回転が重くなります!
当たり前ですが…

オイルインだと耐久性に問題が出ると思いますが私のチューンして頂いたリールは約1年間、今現在もメインで使用してますがギアを含めベアリングも生きています!

考えてみれば機械にしろ車にしろリールは高回転じゃないのでオイルインでも問題なさそうですよね!


まぁグリスインベアリングとIOSオイルインベアリングの回転性能は桁外れですので気になる方はお試しを(笑)

ちなみに私の実験した結果ですが純正の新品のグリスインベアリングを洗浄液にてグリス抜きをし、オイルインにした所……ザラザラ………。でした。まぁ個体差もあると思いますが。


IOSベアリングの素晴らしさを実感しました(ニャ)